α7C IIをゲット! プロカメラマンなおこの撮影にぴったりの一眼レフ!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです!今日はとっても嬉しいお知らせがあります♪実は最近、私、新しいカメラを手に入れちゃったんです!えへへ☆
それは、ソニーの「α7C II」!フラッグシップ機ではないけれど、デザインもコンパクトで、操作も簡単なエントリーモデルなんですよ~。さっそく使ってみた感想や、どんなときに活躍するのか、レビューしていきますね!

まず、私がカメラを選んだ理由は、日常的に持ち運びやすいカメラが欲しかったからなんです。特に私の一番の被写体は「猫」なので、いつでも猫に出会えるように、軽くてコンパクトなカメラが必要でした。

他のカメラ選びも考えたけれど、ファインダーを搭載しつつも上面がフラットなカメラは、ソニーの「α7C II」と「α7C R」、そして「α6700」が選択肢になりました。他のメーカーのカメラも気になるけれど、やっぱりソニーのカメラが一番自分に合っているなと感じたんですよね。

それで選んだのが「α7C II」!実際に購入した直後、モバイルバッテリーを取り付けて撮った猫写真は、まるでプロのカメラマンみたいなクオリティに仕上がりましたよ♪カメラのセンサーや画像処理エンジンも最新モデル並みで、以前の機種から4~5年分進化している感じです!

そして、注目したいのが手ブレ補正機能や被写体検出AFなんです!手ブレ補正は約5.5段から約7段に進化していて、撮影時のブレもほとんど気になりません。被写体検出AFも、人物や動物、鳥だけでなく、昆虫や車、列車、飛行機も追加されて、さらに進化しています。私は被写体検出AFをたくさん活用しているので、この機能はとっても嬉しいです!

さらに、タッチパネルを使った操作インタフェースも、コンパクトなボディにぴったりで、使いやすさもばっちりです。カメラの見た目以上に使ってみると、その性能の高さが実感できました。もちろん、他の中堅クラスのカメラに比べるといくつかの弱点もありますが、普段使いなら全く気にならないレベルですよ!

私が購入した「α7C II」は、猫好きの私にとって最高のカメラです♪まさに私の写真ライフがより一層充実すること間違いなしです!これからも様々なシーンで活躍してくれるはずです♪

それでは、次回もお楽しみに~!しっぽりと猫ワールドをお届けします♪

タイトルとURLをコピーしました