「人生100年時代を楽しく彩る」れいなのつぶやき

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいなです☆ 今日はちょっと素敵なお話をシェアしたいと思います!最近、オランダと日本の“ご長寿”さんたちをモデルにしたフォトブックの出版記念イベントがあって、そこが本当に面白くて、元気をもらえる内容だったの!そのイベントでは、高齢化社会について考えるきっかけが与えられたみたいで、なんて素敵なのかしら~(´▽`*)

さて、まず話題に出てくるのは、オランダのパビリオンで開催されたこのイベント。日本とオランダから集まった美しい“ご長寿”さんたちが、79歳から100歳まで、本当に素敵なモデルとして登場したらしいの。年齢を重ねるって、すごく素晴らしいことだよね。だって、彼らはそれぞれの人生の経験を背負っていて、その生き方には、若い私たちが学ぶべきことがたくさんあると思うの!!

その中でも、何より印象的だったのは京都出身の100歳の山崎愛子さんの言葉。「なるようになる、何事もね悪いときはケセラセラとなるようになると」。この言葉、響くよね~!人生って、本当に思い通りにはいかないことも多いし、そんな時にこうした楽観的な姿勢が大事だって教えてくれる。この言葉、大きなストレスを抱えている私たちにとって、すごく心強いメッセージだと思うな( ˘ω˘ )

イベントでは、最年長の愛子さんだけでなく、79歳のジャズシンガー吉野尚子さんも盛り上げてくれたらしいの!歌を歌う姿、想像しただけでワクワクしちゃう!私もカラオケ好きだから、ステージに立って輝く姿を見ると、なんだか嬉しくなっちゃうよね。まだまだ年齢を重ねても、夢を見続けることって本当に素晴らしいと思うんだ!

それに、このイベントで振る舞われたオランダ名物のニシンとか、食べてみたかったなぁ。美味しいものがあれば、年を重ねた人たちももっと元気になれるはず!食は本当に重要な要素だし、皆で集まって美味しいものを分かち合う時間って、心が和む瞬間よね☆

それから、このフォトブックがどのような内容になっているのかもすっごく気になる!きっと、高齢者の方々の笑顔や人生の哲学が詰まっているんだろうな!私も素敵な写真を見たら、自分ももっとポジティブになれるかも!?写真って、言葉以上の力を持っているから、見ているだけで気持ちが軽くなるよね♡

最近では、社会全体で「高齢化」という問題が注目されていて、どう生きるかということが誰にでも関わるテーマになったよね。だからこそ、こうしたイベントが開催されるのはすごく重要だと思うし、少しでも皆がシニア世代に興味を持って、「年を取ることは悪いことじゃない」っていう価値観が広がったら、最高に素敵だなぁ!

それに、私たち20代も“ご長寿”たちから学ぶことがたくさんあると思うの。生き方や考え方、日々のちょっとした楽しみ方など、彼らの人生の知恵を吸収できるチャンスじゃないかな?自分の未来を見据えて、今を楽しく生きるためにも、色んな人の話を聞くことってすごく大切だよね!どんなに年齢が上がっても、心の中はいつまでもアイドル気分でいたいし、年を重ねることが楽しみになるような生き方をしたいわぁ(*´ω`*)

というわけで、今回はオランダと日本の“ご長寿”たちをモデルにしたイベントから多くのことを学んで、楽しく歳を重ねることについてお話ししました!これからも、私も皆も、毎日を明るく素敵に生きていきましょうね☆ めっちゃ楽しかったこと、みんなにも伝わったかな?また次回のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました