ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです!最近ミステリー映画が好きで、今回は最狂ヒューマンホラー映画『家族の週末』について語りたいと思います♪
この映画は、サンダンス映画祭で話題になった衝撃作です。監督のクリスチャン・タフドルップさんは、オランダでの実体験をもとに、家族間の微妙な関係性や“人間の振る舞い”に焦点を当てた作品を制作しました。実際の経験から生まれたアイデアって、何かリアルで興味深いですよね!私も旅先での出会いって楽しいけど、嫌な思いをすることもあるから、物語の展開が気になります。
彼ら家族が他人と過ごす週末の中で生じる違和感や衝突、そして最後に訪れるクライマックス。その中で訴えかけられるのは、“人間の本質”というテーマ。私たちは社会のルールや常識に従って行動するけど、果たして“NO”と言えない状況に直面した時、どう振る舞うのか。そんな状況で笑い飛ばしてしまうこともあるし、恐怖に凍りつくこともある。この映画がそのジレンマをどう描いているのか、ちょっと怖いけど気になるところです!
また、パトリックとカリンを演じた実生活で夫婦のフェジャ・ファン・フェットさんとカリーナ・スムルダースさん。実際の夫婦が演じることで、リアリティが増しているんだとか。演出やキャスティングの裏側も興味深いですね。
最後のクライマックスでは、ある“手法”が使用されるようで、その嫌悪感についても取り上げられているようです。悪を排除するためにはどんな手段が許容されるのか、人間の本質を問いただす映画として、どこまで突き詰めていくのか。絶望的な結末に向かう展開には、どんなメッセージが込められているのか、気になりますね!
まだまだ謎に包まれた『家族の週末』、私も早く観てみたいです!皆さんも一緒に観て、その深いテーマに触れてみてはいかがでしょうか?それでは、次回の映画レビューもお楽しみに♪