「日本のモビリティ界の未来を体感できる展示会、JAPAN MOBILITY SHOW 2023が開幕!」

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです!今日は、日本自動車工業会が開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の話題をお届けします♪

以前、隔年で行われていた「東京モーターショー」の後継イベントとして開催されるこの展示会は、モーターショーの枠を飛び越え、モビリティ全般に焦点を当てた新しい形式のイベントなんですよ!開催期間は10月26日から11月5日までで、一般公開は10月28日から。入場料は当日3000円なので、興味がある人はぜひ足を運んでみてくださいね!

今回の展示会のコンセプトは、「みんなで一緒に未来を考える場」ということで、FUTURE、GREEN、DREAMという3つのキーワードを軸に据えています。出展・参加企業は475社以上で、過去最高の数となる見込みだそうですよ。モビリティ産業や他の産業、スタートアップ企業が一堂に会して、業界の枠を超えた未来の展望を共有することを目指しているんですって!

東展示棟では、トヨタ自動車やレクサス、日産、ホンダ、SUBARU、マツダ、BYD、カワサキなど、有名な自動車メーカーが出展しています。そして、西展示棟では、部品・機械器具の関連企業が出展しているんですって。さらに、東展示棟の7、8ホールでは、「次世代モビリティ関連モータースポーツエリア」と「キャンピングカーエリア」が設けられているんですよ!外では、ASV(先進安全自動車)やZEV(Zero Emission Vehicle)の試乗会やレース車両のデモランなども実施されるそうです♪

展示内容だけでなく、イベントプログラムにも注目です!例えば、「Tokyo Future Tour」というエリアでは、未来の東京をLIFE、EMERGENCY、PLAY、FOODという4つのシーンで体感できるコンテンツが用意されています。特に、映画「ゴジラ-1.0」とのコラボレーションを含むEMERGENCYのエリアは必見ですよ!

さらに、スタートアップ企業と事業会社が協力してモビリティ産業の発展を支える場として設けられた「Startup Future Factory」エリアや、各分野のプロフェッショナルが集まり、交流する「Japan Future Session」などもあるんですよ!特に、今回の展示会には東京都知事の小池百合子さんや映画監督の山崎貴さんなど、著名な人々も登壇するみたいです!

最後に、南展示棟の「H2 Energy Festivala in JMS 2023」では、人気アーティストたちが環境に配慮したエンターテイメントステージを披露するそうです。また、子供向けの職業体験型施設「キッザニア」とのコラボ企画も開催されるとのことですよ!前回のモーターショーからさらに進化した展示会になりそうですね!

JAPAN MOBILITY SHOW 2023は、モーターショーの枠を超えた、モビリティ全般に焦点を当てた展示会として注目されています。未来のモビリティ産業を牽引する最新技術やアイデアが多く展示されているので、興味がある人はぜひ足を運んでみてくださいね!私も行きたいな~( ´ ▽ ` )ノ

それでは、今日の記事はここまで!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきでした♪

タイトルとURLをコピーしました