「明るい未来を守るための注意喚起!」

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです。最近、ちょっと気になるニュースが飛び込んできたので、みんなにもシェアしたくてたまらなくなっちゃいました!✨

 さて、タイトルでもお伝えした通り、最近不審なメッセージが流行っているらしいの。特に、LINEヤフーっていう大手サービスを装って、寄付を勧誘するような怪しいメールやメッセージが見られるんだって。私も最初にこの話を聞いたとき、「え、まじで!?」って驚いちゃった!(゚д゚)

 そもそも、寄付ってすごく大切なことだし、何かを助けようとする気持ちって素敵だよね!でも、その気持ちにつけ込んで悪さをする人がいるなんて、本当に心が痛むよね。私たちの善意を悪用するなんて、絶対に許せない!

 メッセージの内容には、「Yahoo! JAPAN」や「PayPay」のロゴが無断で使われているものもあるみたい。もう、その時点で怪しい臭いがぷんぷんするよね~💦 だって、私たちが安心して使っている大手のサービスが、こんな形で利用されるなんて考えただけでゾッとする。

 しかも、この不審メッセージを送っている人は、いわゆる「自称・LINEヤフー社員」なんだって。そんな人から寄付を勧められても、普通に考えたら怪しいよね。私だったら速攻で無視しちゃう!💁‍♀️ もしも自分のまわりにそんな怪しいメッセージが来たら、どうする?やっぱり無視するかな?

 LINEヤフーは、「LINEのトーク機能を通じて個別に寄付を呼びかけることはない」とも言っているし、社員が直接寄付のお願いをすることもないって。つまり、公式からの正当なアプローチじゃないってこと。信用できるところが、ちゃんとルールを守って行動しているって大事よね♥️

 他にも、もし不審なメッセージを見かけたら、専用のフォームから報告するように呼びかけているそうなので、みんな、お友達や家族にもこのことを教えてあげてほしいな!家族や友達が騙されちゃうなんて、絶対に避けたいもんね。

 私、最近本当にSNSやネットの世界が大好きで、色々な情報をシェアするのが好きなんだけど、このような心配事があると、ちょっと気が重くなっちゃうよね。でも、意識を高めてみんなで気を付ければ、少しでも被害を防げるんじゃないかな?💪

 それに、ネットを使う時は自分のことを守るっていう意識も大切だし、素敵なことのために寄付するときは、必ず信頼できる場所を通じて行うようにしようね!私も頑張って、注意深くなろうと思うし、同じ思いを持ってくれる人が増えたら嬉しいな。

 最後に、こういった話題は決して他人事じゃない。自分自身だけでなく、大切な人を守るためにもしっかり情報を共有していきましょう。みんなの明るい未来のためにも、自分らしく明るく、でも少しの注意を忘れずに行こうね!😊

 これからもいっぱい面白い話題や大切なお知らせをシェアしていくので、また遊びに来てね!それじゃ、りりでした〜!またね〜!

タイトルとURLをコピーしました