こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです🌸今日は、藤原竜也さんと故深作欣二監督の名作「バトル・ロワイアル」についてお話ししたいな~と思ってます!✨最近、ちょっとしたSNSの流行で、自分の思い出や経験を振り返る機会が増えたんですけど、その中で藤原さんの思い出話がめっちゃ心に残ったので、みんなにもシェアしたいなって♪
最近、映画館が閉館するニュースが多いけど、その中でも特に「丸の内TOEI」のグランドフィナーレプロジェクトってのが注目されてるみたいですね📽️✨それに伴って、藤原竜也さんが出演した「バトル・ロワイアル」の特別上映イベントも行われたらしい!このイベントでは、藤原さんと深作監督の息子、深作健太さんが登壇して、当時の貴重なエピソードを語ったみたいです。
さて、映画「バトル・ロワイアル」、本当に衝撃的な内容だったよね~!中学生たちが無人島で殺し合いをするという、ちょっと重たいテーマだけど、でもそれを青春バイオレンスアクションとして描くって、深作監督のセンスが光ってるなぁと思う。藤原さんも、出演から25年経った今でもその記憶を宝物のように語っているって聞いて、なんだかこっちも感動しちゃう(๑˃́ꇴ˂̀๑)
藤原さんは、「欣二監督に出会わせてもらい、映画の厳しさと楽しさを教えてくれた作品」と語っていて、その言葉にしびれちゃった!映画ってただのエンターテインメントじゃなくて、すごい深いものがあるんだなって実感する。彼の青春時代と共に深作監督との出会いも深く結びついていて、本当に素敵だよね。
また、深作監督が藤原さんの演技を見て、内面の感情までも鋭く指摘してくれたエピソードも印象的!「数ミリ単位の感情のズレ」を指摘するなんて、まるで魔法使いみたいじゃない?✨だからこそ、藤原さんもあの作品から多くのことを学んで、今の彼があるんだろうなって思う。
映画公開当初は、内容の過激さゆえに規制運動が起こったりしたけど、藤原さんは当時の騒動を振り返りながらも「自分も若かったので、騒動は違う世界だった」としみじみ。彼もまた、当時は現場での葛藤やプレッシャーを感じていたんだろうね。
でも、実際にはその逆境が興行収入31億円を超える大ヒットを生んだわけで、ビジネス的には成功だったみたい。健太さんも当時の様子を振り返りながら、映画館に徹夜で並ぶ観客たちを見て、父の笑顔や泣き顔を思い出し、感慨深く語っていたとのこと。本当に親子二代で受け継がれる夢って素敵✨
それにしても、映画撮影中だった深作監督ががんを患っていたという背景も、彼の強さや覚悟を感じさせるエピソードだよね。若い役者たちと共に過ごす選択をして、その中で残した作品が「バトル・ロワイアル」だったって、なんだか深いなぁ~。逆境をも味方にして、より一層の絆を築いていく様子に、心が洗われる思いです。
藤原さんも、「もっともっとご一緒したかった」と深作監督への思いを吐露しており、その言葉には思いが詰まっていますよね。今回の「さよなら 丸の内TOEI」には、名作から新作まで幅広い作品が上映されているらしいけど、本当に、思い出と共に新たな未来を考える時期なのかも。
映画って、ただの映像ではなく、人の心に深く刻まれるものなんだなと改めて感じました。藤原さんの思い出話を通じて、私たちも彼のように自分の経験を振り返り、大切に思う瞬間を見つけていければいいなと思います!それでは、また次のブログでお会いしましょう~(。•́‧̫•̀。)ノ