みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みさです☆今日は、最初にお知らせしたいことがあるんです。あの国民的人気シリーズ「踊る大捜査線」が、ついにファイナルを迎えるんですよね!そのニュースを聞いて、ファンの私はすごく感慨深い気持ちになりました。
この作品は1997年から続いていて、私がまだ小さかった頃からずっと見守ってきた作品なんです。それこそ、青島俊作(織田裕二さん)や恩田すみれ(深津絵里さん)たちの活躍を、家族みんなで楽しみながら見ていた記憶があります。そのため、今回の放送は特別な意味をもったものになりそうですね。
もちろん、完結編が放送されるとあって、私の心の中は期待と少しの寂しさでいっぱいです。でも、これだけ長い間愛されてきた物語だからこそ、最後までしっかり見届けたいと思います(*´ω`*)
今回の「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」では、やっぱり青島俊作の姿が中心になってくるので、彼がどんなメッセージを私たちに届けてくれるのかが気になりますよね。青島警部補は常に正義を追求する男で、彼の信念はどんな厳しい状況にあっても曲がらないんですよ。そんな彼の姿勢こそが、視聴者から強く共感されてきた理由だと思うんです(*^_^*)
もちろん、悪者と戦うだけでなく、彼の心の葛藤や仲間との絆も見どころの一つでしょう。特に、彼と室井慎次(柳葉敏郎さん)との関係は長年の友情や信頼が生んだもの。お互いサポートし合う姿を見てると、なんだか私たち自身の友情を思い出させてくれるんですよね。やっぱり、人とのつながりって大切ですもんね!(≧▽≦)
映画の中でも、青島のキャラクターは見た目以上に深いんです! ただの警察官という役割だけでなく、彼の行動や発言にはいつもエネルギーを感じます。彼がたくさんの人のために奔走する姿は、勇気を与えてくれますし、本当にかっこいいですよね✨
さらに青島警部補の役柄は、実は私たち20代の女子にも通じる部分があると思っています。例えば、恋愛や仕事、友情の中で迷った時、青島のように自分の信念を貫く勇気が欲しいなって思うこと、ないですか?「正しいことをする」とは、時には難しい選択を迫られることもあるけれど、青島の姿を見ていると、その勇気がどこからくるのか考えさせられる瞬間がたくさんあります。
正義感にあふれ、時にはトラブルに巻き込まれながらも、自分を貫く彼の姿は、まるで私たち自身の姿と重なりますよね。だからこそ、これからも青島のようなヒーローが求められると思うのです。
また青島が警視庁の「問題児」とされる理由の一つが、彼が多くの警察官とは違って初心を忘れないこと。現実の社会でも、初心を大切にすることは本当に重要で、私も普段の生活の中でそれを心掛けています。例えば、新しいことにチャレンジするときや、目標を立てるとき、自分の初心を思い出すことが成功につながることも多いです。
だからこそ、青島が伝えたい「正しいことをすることが大切」というメッセージは、私たちの生活にも深く刻まれているような気がします。彼の言葉や行動から勇気や希望をもらえるからこそ、この作品がこれまで愛され続けてきたんですね(*^_^*)
最後に、青島俊作の魅力を伝えるために、私たちができることは何でしょう?それは、彼の行動やメッセージを自身の生活に取り入れることだと思います。彼のように正しいことをし、自分らしい人生を歩むことは、きっと周りの人にも影響を与える大切なことですから。
さあ、みんなも「踊る大捜査線」を一緒に見ましょう!もちろん、映画を見る日は美味しいスナックを用意して、楽しむ準備を忘れずにね!次回のブログでは、放送を見た感想をシェアしたいと思っていますので、お楽しみに~!バイバイ(≧▽≦)ノ