やぁ〜みんな、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです!最近、SNSでちょっとした話題があったんだけど、Chrome拡張版LINEがキーロギングをしているのでは?っていう噂が広まっているみたいなの!え、なにそれ?って思っちゃったよね〜。でもね、LINEヤフーによると、実際にはキーロギングはしていないってさ!やっぱりLINEもちゃんとセキュリティに気を使っているんだね〜。
実は、Chrome拡張プラグインのストアページには、各プラグインが使用・収集する情報などが表示されているんだって。そこでLINEも「キーストロークのロギング」っていうのに関して記載があったみたいだけど、LINEヤフーによると、実際にはPC版LINEではキーロギングは行っていないんだって。やっぱり安心だね〜。
LINEヤフーさんが言うには、「Chrome側が用意した例示であり、当社が取得していない項目も含まれております」「Chromeの設定であり、当社で修正することができない」とのこと。だから、これはChromeの設定でLINEが勝手に取得しているわけではないってことらしいよ。
そして、プラグインを導入するときには、「通知を表示」「ダウンロードの管理」の権限のみを要求されるっていう情報もあるんだって。キーロギングの権限は含まれていないってことなんだって!やっぱりちゃんと確認してから使うのが大事だね〜。
だから、みんなも安心してChrome拡張版LINEを使ってみてね!セキュリティに関してもしっかり考えられているみたいだから、安全にLINEを楽しむことができるよ〜!それでは、また次のブログで会おうね!バイバイ〜🌟