ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひまりです!最新のiOS 17には、「スタンバイ」という注目の新機能が追加されましたよ♪ スマートフォンをベッドサイドに置いたり、デスクで充電したりする私たちにとって、とっても便利な機能だと思いませんか?今日は、「スタンバイ」の使い方とよくある質問について、詳しく紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!\(^o^)/
最新のiOS 17では、iPhoneを特定の充電器に置くだけで「スタンバイ」が有効になり、一目で情報を確認できるインタラクティブなウィジェットウィンドウを表示してくれます。この機能は、ほとんどのiPhoneで利用可能だそうですよ!では、さっそく使い方を見ていきましょう!
使い方その1:「スタンバイ」をオンにする!
実は、iOS 17では「スタンバイ」がデフォルトでオンになっていますが、もしオフにしたい場合は、設定画面から切り替えることができます。さらに、「夜間モード」と「通知を表示」のオン/オフを切り替えることもできるんです!「通知を表示」の設定では、重要な通知をスタンバイ画面で確認できるので、ぜひ活用してみてくださいね♪
使い方その2:iPhoneを充電する!
次に、「スタンバイ」を使うためには、iPhoneを充電する必要があります。ここでポイントなのは、iPhoneを横向きで充電すること!MagSafe充電ドックやQi対応ワイヤレス充電パッド、標準の「Lightning」ケーブルを使ってもOKです!条件を満たすと、スタンバイが自動的に有効になり、ロック画面が情報満載のウィジェットウィンドウに変わるんです♪
使い方その3:スタンバイをカスタマイズする!
さらに、「スタンバイ」では、カスタマイズもできちゃいますよ!iPhoneを横方向にスワイプすると、3種類のスタンバイパネルが表示されます。1つ目のパネルでは、インタラクティブウィジェットや「スマートローテーション」「ウィジェットの提案」の設定ができます。2つ目のパネルでは写真時計を表示し、3つ目のパネルではさまざまなスタイルの時計を選ぶことができるんです♪自分に合ったスタンバイ画面をカスタマイズしてみてくださいね!
よくある質問その1:スタンバイに対応している機種は?
「スタンバイ」は、iOS 17にアップグレード可能なほとんどのiPhoneで利用することができます!「iPhone XR」「iPhone SE(第2世代)」を含む多くのモデルが対象です♪
よくある質問その2:スタンバイは常時表示される?
「スタンバイ」は、常時表示ディスプレイに対応する機種(例:「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」)でのみ、常時表示されます。それより古いモデルでは、30秒間操作がないと自動的にオフになってしまうので注意しましょう!
よくある質問その3:スタンバイはどの充電ドックで使える?
「スタンバイ」は、MagSafe認証を取得した充電器や従来のQi対応ワイヤレス充電パッド、有線の充電器で使用することができます。自分の使い方に合わせて、最適な充電方法を選んでみてくださいね!MagSafe充電ドックを使えば、位置認識もできるので便利ですよ♪
いかがでしたか?最新のiOS 17の注目機能「スタンバイ」は、スマートフォンユーザーにとってとても便利な機能ですよね!私もこれから使ってみようと思います♪もし、まだiOS 17にアップグレードしていない方は、ぜひ試してみてくださいね!それでは、みなさんも素敵なスマホライフをお楽しみください!(^_-)-☆