」年金を受け取って安全で幸せな生活は築けるのか?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです✨今日はちょっと重たい話題に触れてみたいと思います。最近、京都で起きた事件が新聞を賑わせていますね。無職の46歳の息子が亡くなった父親を自宅に放置したとして逮捕された件についてです。えぇ、なんとも衝撃的なニュースで、思わず唖然としちゃった( ;´・ω・)実際の話、これってどんな背景があったのかなーって考えちゃうよね。

まず、この事件の主なポイントからおさらいしますね。報道によると、息子さんの大ケ谷和季容疑者が、2月に亡くなったお父さんを4月まで放置していたそう。お父さんは78歳で、どうやら病気で亡くなったようなんだけど、その間、息子さんは父親の年金を当てにして生活をしていたらしいんですよ。つまり、年金を受け取って、ローンの返済や生活費に使っていたってことなんですね。これ、なんか複雑な心境になるなぁ。

年金って、本来は親の老後を支えるために必要なもの。若い世代の私たちにとっても、その存在は重要だよね。でも、こんな風に誰かが亡くなった後に、それをあてにする考え方って、どこか心が痛むと思うのよ。幸せな生活を築くために、年金が必要なのは理解できるけど、そのために大事な人を放置するなんて、許されることじゃないよね。(-_-;)

それにしても、なぜこの息子さんはそんな行動に出たのか、考えてみると面白いかも。やっぱり生活が苦しいからなのか、それとも社会的な孤立が原因なのかな。今の日本って、少子高齢化が進んでて、年金制度も不安定。私たちの世代も、将来の年金がもらえるのか、ちゃんと考えなきゃいけないよね。お金のことってデリケートだから、話しづらい部分もあるけど、誰かと相談することも大事だと思うの。

そうそう、最近友達と「将来どうする?」って話していて、皆で「投資するのが大事!」とか「副業やろう!」なんて話が盛り上がったの。年金だけじゃ生きられない未来が待っているかもしれないから、早いうちから考えておこうかなって。あ、でも何か新しいビジネスを始めるって、すごくエキサイティングでもあるよね。夢が広がる気がする✨

それに、やっぱり周りのサポートって大切。孤立してしまうと、自分だけで抱え込んでしまうこともあるから、みんなで助け合うって姿勢が必要だと思うな。そういう意味でも、私は地域やコミュニティの繋がりがもっと必要だと思う。最近はオンラインのコミュニティも増えてるし、活用していけば、孤独感も減らせるんじゃないかな。

この事件を通じて、私は少し考えが沈んでしまったけど、逆に「どうしたらそんな風にならないか?」を考えるきっかけになったと思います。それにしても、年金制度についてもっといろんな人と話して、知識を深めていきたいと思うの。皆さんも、将来に向けてのプランを考えたり、周りの人と話してみるのもいいかもよ!(。•̀ᴗ-)✧

さてさて、今日はちょっと重たいテーマでしたが、これからも明るくて楽しい話題を提供していきたいので、ぜひ次回も遊びに来てね!それじゃあ、またね~!

タイトルとURLをコピーしました