みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです😊
今回は、「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」について考えてみたいと思います!
まず、私は「ハイキュー!!」についてはあまり詳しくないので、予告編を見た時は少し驚きました。バレーボールを取り巻く「ゴミ捨て場の決戦」というタイトルには、なぜそんな表現が使われたのか不思議に思いました。
しかし、試写を見て納得しました。烏野高校と音駒高校の対決を描く作品で、それぞれが「カラス」と「ネコ」という名前を持っていることから「ゴミ捨て場の決戦」という表現が生まれたのですね。
バレーボールを題材にした作品である本作は、原作の人気を受けて制作されたもので、続編のような形を取っているようです。しかし、85分という上映時間が短い点には少し疑問を感じました。
試合の臨場感をしっかりと伝えるためには、もう少し導入が必要だと思います。また、回想シーンが多く入ることでバレーボールの迫力を十分に楽しめない点も気になりました。
ただ、本作はファン層をターゲットにしており、既存のファンには十分満足できる内容となっているでしょう。入場者特典も多く用意されており、熱心なファンが多い作品という印象を受けます。
そして、予想される興行収入もかなりのものであるようです。他の作品と比較してもファン層の動員が見込まれており、大ヒットの予感が漂っていますね!
映画の世界は奥が深く、一つの作品に込められた意図やメッセージを考えるのも楽しいですね。今後の展開に期待して、ハイキューの魅力を再発見していきたいと思います💕