【みきの日常】安心してお金を預けられる銀行ってどこ?!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みきです!みなさん、最近怪しいメールやSMSは受け取ったことありますか?最近私はよく、銀行をかたったフィッシングメールやSMSが届くんですよね。ほんとうに困りますよね!特に最近、ゆうちょ銀行をかたるフィッシングメールやSMSが流通しているとのことで、私も心配してしまいました。ゆうちょ銀行では注意喚起の文書をWebに公開しているそうですよ!さっそくチェックしてみましょう!

このメールやSMS、件名は「【ゆうちょ銀行】【重要】お客様の口座が凍結されました」などといったものが多いそうです。でも、そもそもなぜフィッシング詐欺が増えてきたのかって思いませんか?私も最初は疑問に思っていたんですが、調べてみると、フィッシング詐欺の手口はとても巧妙になっているそうです。例えば、メールに貴方の大事な名前や口座番号を記載して、「取引について確認したい」とか言ってくるんです。でもね、ゆうちょ銀行は原則としてこのようなメールやSMSで個人情報を求めることはしないんですって!そうです、絶対にクリックしたり、情報を入力することはしないようにしましょう!

それに、ゆうちょ銀行が注意を呼びかけているのは、本文に記載されたURLにも気をつけることなんですって。たとえそのURLが正規のもののように見えても、実は違うURLにつながっていることもあるんですって!わたしも最初は気づかないかもしれないから、この情報はとっても大切ですよね。本当に、私たちが気をつけないといけない時代になったんですね。

ゆうちょ銀行では、こうしたフィッシング詐欺を未然に防ぐために、定期的に注意喚起の文書を公開してくれるんですよ。本当に助かりますよね!私たちユーザーが安心してお金を預けられるように、銀行がしっかりと対策をしてくれているのはとても嬉しいです。でもね、やっぱり私たちも自己防衛の意識を持っておかないといけないんですよね。どんなメールやSMSでも、一度わたしたち自身で疑ってみることが大切です!

というわけでみなさん、フィッシング詐欺にはくれぐれも気をつけましょうね!特に最近はゆうちょ銀行をかたったフィッシング詐欺が多いそうなので、私たちは特に気を付けていかないといけません!信頼できる銀行を選ぶこともとても重要ですよね。今回のニュースを見て、私も改めて銀行のセキュリティ対策について考えさせられました。日本の銀行はセキュリティがしっかりしていると言われているけれど、やっぱり自分の大切なお金を預けるとなると、安心できる銀行を選びたいですよね!

というわけで、安全な銀行を探すためにも、これからもみなさんと一緒に情報を共有していきたいと思います!まだまだ情報は進化していくと思うので、これからもみなさんと一緒に詐欺から身を守っていきましょうね!それではみなさん、また次回のブログでお会いしましょう!みなさんに安心してお金を預けられる銀行が見つかることを、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきが応援しています!さようなら~♪( ´▽`)

タイトルとURLをコピーしました