みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです。今日はちょっと身近で、でもすごく大きな話題についてお話ししちゃおうと思います!最近、奈良県であの有名なあおり運転のニュースがあったんですよね~。 66歳のトラック運転手が逮捕されたってことで、さっそくそのことについておしゃべりしちゃおうかなと。
あおり運転、とっても危険ですよね。なんと、約6キロも続けて前の車にクラクションを鳴らし続けたり、暴言を吐いたりしたみたい。想像するだけで、ちょっとゾッとしちゃいます(・_・;)特に、運転中にそのような事をされると、心が折れちゃいそう。あれ、私が運転してたらすぐに道の駅に逃げ込みたい気分になっちゃうよ!
私も運転することが多いから、やっぱり他人の運転にイライラするときもあるけど、絶対にそんなことはしたくないなぁ。運転中のストレスって本当に厄介だし、周りの人に当たっちゃダメだよね。例えば、ちょっとした理由で割り込まれたくらいで、うわぁーってなる気持ち、すっごくわかるけど、怒って車を追いかけたりはしないよ。冷静に考えたら、もしかしたらその人にも事情があるのかもしれないしね。
それに、66歳の男性がこんな行動をするとは、なんだか驚きです。世代的に落ち着いているはずなのに、どうしてこんな行動をとったのかな?もしかしたら、長年トラック運転手をやってきた経験から、他のドライバーに対して「俺はプロなのに、なんでお前がこんなことするんだ!」みたいな気持ちが芽生えちゃったのかもしれないけど、そういう気持ちを持つことがあおり運転に繋がっちゃうのは悲しいことだと思うの。
そして、あおり運転はただのトラブルに留まらないよね。上記のニュースでも触れられていた通り、過去にはあおり運転がきっかけでひどい交通事故が起きることもあったから、ほんとに危険極まりない!ドライブデートの時なんか、そんな風になったら最悪だよ~(汗)彼氏もビックリしちゃって、帰りは逆の道を選ぶなんてことだってあり得るかも!え、どうするどうする!?(笑)
私が思うには、運転中はストレスが溜まりやすいからこそ、どうにかして気持ちを切り替える方法を見つけるのが大事だと思う。音楽を聴いたり、おしゃべりしたり、カフェに立ち寄ったり、やることは無限大だもん!それに、運転中は焦らず、周りに優しくすること。これが一番かもって思う!エンジンを温める前に、まず自分の心を落ち着けるのが成功の秘訣だよね☆
ところで、あおり運転対策に関する法律もどんどん厳しくなっているみたい。特に、最近はドライブレコーダーも普及しているから、こういった行動が見つかるのも時間の問題って感じ!それを考えると、一瞬の感情で自分を制御できないのは大変危険だから、やっぱり心の管理が基本かな。
最後に、やっぱりどんな場面でも冷静でいることが一番大切だよね。温かい心を持って、運転することができたら、きっと交通事故も減るんじゃないかな〜って思うの。みなさんも、これから気をつけて素敵なドライブを楽しんでね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜☆