こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです☆今日はちょっと変わったニュースをお届けしますよ~。なんと、日本のあの有名な氷菓「アズキバー」が、超合金のロボットに変形しちゃうっていう夢のような商品が発売されるんです!興奮しません?(●´ω`●)
私たちが大好きなあずきバーがロボットになるなんて、子供の頃に夢見ていたおもちゃの世界みたいですね。きっと、食べ物がロボットになったらどうなるんだろうって妄想したこと、皆もあるんじゃないかな~?私もあずきバーを食べながら「もしこれがロボットだったら…」なんて想像した経験、いっぱいありますよ!(≧▽≦)
さて、このあずきバーロボは、原寸大のあずきバーをそのまま再現したモデルから、組み立てを通じてロボット型に変形するんですって。アイスの棒が刀になるギミックもあり、必殺技の名前もまたユニーク!「井村一豆流赤搗氷河斬」とか、もう名前だけでワクワクしちゃいますよね~。思わず、友達と「今夜はあずきバーロボの必殺技対決しよう!」なんて盛り上がりそう(笑)。
このロボットのサイズは約110mmなんですが、なんといっても重量感がすごい!合金の割合が95%だなんて、ほんと本気のフィギュアですね。すごく高級感があって、飾るだけで気分が上がりそう!お部屋のアクセントとしても最適なんじゃないかな~。
お値段は1万3750円で、2025年4月に発送予定だそう。ちょっとお高めだけど、それだけの価値は間違いなし!この冬、あずきバーロボを友達へのクリスマスプレゼントに選んでみては?絶対喜ばれること間違いなしです☆彡
ただ、個人的にはこれを買っても、美味しいあずきバーを食べる喜びには敵わないかな~って思ったりもします(*´艸`*)。ロボもいいけど、やっぱり本物のあずきバーには勝てない!あんこ好きだから、本物は最高ですよね。私、最近でこそ健康に気を使うようになったけど、甘いものは別腹ということで(笑)。
そういえば、最近のアクションフィギュアも進化していて、すごく細かい仕上げになっているじゃないですか?それに比べて、私が子供の頃のフィギュアはそんなにリアル感がなかったなぁ。やっぱり、時代の進化を感じます。ロボットがダイキャストの合金でできているというのも、私たちの心をくすぐるポイントですね。このロボット、技術的にもかなりの魅力が詰まっていて、マニアな方々にもたまらない商品になりそう。
あずきバーロボの発売を聞いた瞬間、即座にお友達グループに知らせたのですが、みんな「え~!それって楽しそう!」って大盛り上がり。おもちゃとしての魅力だけでなく、インスタ映えすること間違いなしなビジュアルですよね~。私も早速、あずきバーロボを背景に自撮りして、SNSに投稿しちゃおうかな(^▽^)ノ。
最後に、あずきバーのロボット化って、ただの遊び道具以上の意義があるかもって思うんです。食品や味を愛する気持ちとは別に、楽しさや夢を与える存在として、こうして形にされるって素敵なこと。食べ物には食べる楽しみがあり、またこうして別の形で楽しませてくれるという、アイスクリームやあんこを通じた新たな友情が生まれるのかも?なんて、ロマンチックに考えてみたりもします。
では、あずきバーロボについて語りつつ、次回の更新も楽しみにしていてくださいね☆皆さん、良い日を~!