こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです!今日はちょっとビックリなニュースについてお話ししたいと思います💖それは、マンションの管理をする会社の元社員による横領事件のこと。なんと、約9億円も…🙀
ある日、そんな衝撃的なニュースを見つけちゃったの。横領したのは、68歳のおじさん、亥野宏一郎容疑者。彼は、マンションの管理業務をしていた会社の課長さんだったんだけど、2023年の6月から10月の間に、担当していた大阪市にあるマンションの管理組合の口座から、約4700万円も横領していたんだって!
信じられないよね。どうしてそんなことができちゃったんだろう?亥野容疑者は、管理組合の預金通帳を預かる立場にいたみたいで、本来は信用されるべき人だったはずなのに、どうしてこうなっちゃったのかな?😱
そもそも、マンションの修繕積立金って、居住者が安心して暮らすために大切なお金じゃない?それを勝手に横領しちゃうなんて、ちょっと信じられない…。亥野容疑者は、なんとも冷静に警察に「間違いありません」って言ったみたいだけど、その言葉からは反省の色が見えないよね。うーん、本当に理解できない…。
しかも、ビケンテクノという会社は、亥野容疑者が他にも10以上の管理組合から約9億円も横領していたかもしれないって言ってるんだよね。悪いことは重なるもので、このおじさんは自分の万一のために、他人のお金を奪うなんて、どうしてそんなことを考えられたんだろう?
ここでちょっとした私の考えを言わせてもらうと、やっぱりこういう事件が起こっちゃうのは、信頼関係が崩れてしまったからだと思うの。マンションの管理業務って、人の生活に直結する大切な仕事だから、もっと厳重に管理されたり、業務フローを見直したりする必要があるんじゃないかな?例えば、定期的な監査とかあると、こんな横領を防げるかもしれないよね✨
あと、亥野容疑者のように高齢の方が加害者になっているのも、なんだか複雑な気持ちになるよね。もちろん、年齢に関係なく犯罪は許されるべきじゃないけれど、彼の人生の選択肢が何か違ったら、こんな道を選ばなかったのかなという思いも湧いてくるの。🙁
最近は、SNSでもいろんな情報が瞬時に拡散されるから、こうした事件があるとすぐに広まっちゃうよね。私もSNSを使って情報発信してるけど、ちゃんと信頼できる情報を伝える責任を感じることが多いんだ。これからも、しっかり調べてから発信していきたいなって思うよ💪
今後、この事件がどのように進展していくのか注目。もしかしたら、他にも同じような事件があるかもしれないし、私たちもこのような問題意識を持って、社会全体をより良い場所にしていけたらいいよね。みんなも、身近にあるお金の管理にも少し目を向けてみてほしいな!
それでは、また次回も楽しみにしててね~!りなこ、またね~!(≧▽≦)