こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです!最近、いじめやそれに伴う悲しいニュースが増えてる気がして、心が痛くてたまりません。特に、中学生や高校生の間でそんなことが起きているのを見ると、本当に辛いですよね(泣笑)。今日は、そんなニュースから考えたことをお話ししたいと思います。
ある中学3年生の男の子が自ら命を絶つという悲劇が起こったと聞いて、私もショックを受けました。彼がどんな気持ちで過ごしていたのか、想像もつかないぐらい苦しかったのかなと思うと、すごく胸が痛くなる…。彼の短冊には、「早く生き地獄から解放されますように」という言葉が書かれていたそうで、これは本当に心に刺さりますよね。
いじめというのは本当に多面的で、さまざまな状況が絡み合っています。学校での暴力やからかい、さらには教師からの暴力もあったとのこと。どうしてこんなことが許されるのか、考えずにはいられません。これからの未来を担う若者たちが、そんな環境で育っているなんて、本当に悲しいですよね。
まず思うのは、大人たちの対応が必要だということ。どうして学校や教師はもっと早くに気づいてあげられなかったのか。これはひとえに、大人たちが現場の声をちゃんと聞いていないからなんじゃないかな。私も学生時代に辛い思いをしたことはありますが、そんなときに自分が助けを求められたら、どんなに良かったかと思います。
でも、助けを求める勇気を持つことが大事だと思う。もし周りにいじめにあっている人がいたら、自分が何かアクションを起こすことも必要です。SNSでの発信や、友達に相談することもいいと思う。悩みを抱えている人の声を聴くって、私たち一人一人の責任だと思うんです。
実際、周囲の人たちがちょっとでも気にかけて、何か行動を起こしてくれれば、助かる命があるかもしれませんよね。だから、私もこれからはもっとその意識を持っていこうと思います!(≧▽≦)
さてさて、話題は変わりますが、私たち女子も記念日や特別な日にやっぱり「特別な何か」を求めちゃいますよね!それと同じように、若い子たちも「特別な扱い」を求めることがあるんです。それができるのは大人たちが温かく包み込んであげる体制があってこそ!だから、若者たちの気持ちをもっと敏感に受け取る大人が増えたら、もっと楽しくて安全な社会になるはず。
いじめ問題が解決するまでには、私たち全員の意識が必要です。大人たちにも、学校の先生たちにも、そして私たちにも。みんなでスマイルでいっぱいの社会を作りたいですよね!それができるかどうか、私たち次第かも!
最後には、ひとりで結局は抱え込まないで、仲間を探して助け合おうって気持ちを絶対に持ってほしい!私も、これからは周りの人たちともっと連携して、何かできることを探していこうと思います(^_^)
じゃあ、また次回のブログでお会いしましょうね!れいでした!