こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです!😊最近、宇宙に関するニュースがたくさん出てきて、私はもうワクワクしっぱなしなんだけど、みんなはどうかな?今日は、ちょっと珍しい話題を取り上げようと思います。それは、旧ソ連の探査機が最近再突入するかもしれないっていうニュース。なんだか、ロマンが詰まっているでしょ?✨
昔々、1972年にソ連から金星への探査機が打ち上げられたの。その名前は「コスモス482号」。金星の環境を調査するために作られたんだけど、運が悪かったのか、すぐにトラブルに見舞われて、目指す軌道に乗ることすらできなかったの。地球の周りをぐるぐる回っているうちに、すっかり居場所を失ってしまい、今ではボロボロのまま再突入する運命にあるみたい。まるでSF映画のような展開だよね!🍿
この探査機はもともと450kg以上あったらしいけど、分解してしまった部分もあったりで、結局残った部分が地球に帰還するって言われているの。NASAによると、金星の過酷な環境に耐えるように設計されているから、地球の大気圏に入るくらいでは簡単には燃え尽きないみたい。だから、落ちる時は一応気をつけた方がいいみたいだけど、ほとんどは海に落ちるから、私たちの生活にはあまり影響がないっぽい。もし振り返って、海に落ちていれば、サーフィン中に出会うかもしれないってことで、運がよければちょっとしたスリルを味わえるかも?🏄♀️
思い返せば、1972年と言えば、私たちが生まれる前のことだから、周りの環境もまったく違ったよね。あの頃は、まだまだ宇宙開発が夢の最前線だったけど、今では日常的に宇宙関連の話を耳にすることが多くて、テクノロジーの進化ってホントにすごい!💖最近では、アマゾンが衛星インターネットサービス用の人工衛星を打ち上げたってニュースもあったし、もはや宇宙は私たちのすぐそばにある感じがしてきた。
探査機の再突入を考えると、やっぱり宇宙の未来に夢が広がる思いがするな〜。もしかして、私たちの目の前に新たな時代がやってきて、宇宙に住むなんてことも現実味を帯びてくるかも?✨想像するだけでドキドキしちゃうよ!それに、最近のドラマや映画も宇宙を舞台にしたものが増えてきているし、皆さんも楽しんでいるんじゃないかな?
さてさて、コスモス482号の話に戻ると、やっぱり私たちの生活にはほとんど影響がないから、安心して見守ることができると思う。ただ、将来的に宇宙からの物体が落ちてくるなんてことになると、少しドキドキしちゃうかもしれないよね。ニュースでは、隕石と同じリスクだと言われているけれど、実際にそのシーンを目の当たりにしたら、どんな気持ちになるんだろう。かなりのスリルがありそうだ!😅
最終的には、私たちの未来のために宇宙開発が続くことを願っているし、きっと次の世代がもっと素晴らしい成果を上げることになるよね。そう考えると、今の私たちができることを一生懸命やって、未来の宇宙開発がもっと広がるようにサポートしていきたいなって思う。宇宙に夢を抱くこと、忘れずにいようね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばい!