えみの鮮烈な質問に涙の回答!京アニ放火殺人公判での感動の一部始終…

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです!今回は、京都アニメーション放火殺人事件の公判についてお届けします。

先日、ついに遺族からの直接質問が始まりました。この公判では、私たちが皆さんから頂いたコメントやメッセージを元に読み上げる場面もありますよ!待ってたわけじゃないけど、ちょっとドキドキだったな〜(。・ω・。)ノ

公判で最初に質問したのは、事件で犠牲になった京アニの看板アニメーターである寺脇晶子さん(当時44歳)の夫さん(50)です。とても勇気がいるんだろうなぁ、と思いながら読み進めます。

晶子さんの夫は深く息を吐きながら「晶子は今回の事件のターゲットでしたか?」と青葉被告に尋ねました。その答えには私も驚きましたよ!

青葉被告は、「作画監督さんとして勤めているという認識はあったが、ターゲットは京アニ全体という認識だった」と答えたのです。やっぱり、この事件の背後には大きな意図があったんですね。私達もただの事件ではないことを忘れてはいけません。

さらに晶子さんの夫は、涙ながらに「放火殺人をする対象者に家族、特に子どもがいることは知っていましたか?」と問いかけました。

すると、青葉被告は「申し訳ございません。そこまで考えなかったというのが自分の考えでございます」と答えてくれたそうです。おおっ、涙がこぼれそうなぐらい感動的なやり取りですね。

一方、青葉被告は自身の小説が盗作されたと主張しています。そうなんです、この事件には盗作の疑いが浮上しているんです。遺族側の代理人弁護士は、「事件で犠牲になった新入社員が、あなたの言う『盗作』を知らなくても京アニ社員というだけで同罪ですか」と問いました。

そこで青葉被告は、「(盗作するという)社風を知らずに、稼いだ金をもらっているという点で(盗作を)知らないというのはどうなのかと思います」と答えたそうです。

京アニ側はこれまで盗作を否定してきましたが、やはりこの事件は複雑な背景を持っていたんですね。私たちにはまだまだ知らない真実が隠されているかもしれません。

このように、遺族と青葉被告のやり取りは感動的なものがたくさんありました。私たちの心に刻まれる出来事です。これからも引き続き、事件の真相や公判の進展をお伝えしていきますので、見逃さないでくださいね!

それでは、次回の更新までお楽しみに!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみでした!バイバイ(´▽`*)/

タイトルとURLをコピーしました