えりの私見:近鉄駅員の着服事件について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです!今日はちょっとショッキングなニュースをお届けします。近鉄の大阪難波駅で起きた駅員の着服事件について、詳細をご報告しますね。

近鉄の大阪難波駅に勤務していた駅員が、勤務中に乗客の落とし物のICカードを使って、乗車券を購入し、払い戻して現金化していたことが発覚しました。驚きですよね!着服額はなんと1万730円だそうです。しかも、駅員は「生活費にあてた」と話しているんですって。

近鉄は、去年12月に大阪難波駅での特急券の払い戻し業務中に、不審な動きがあったことに気づきました。係員が上司に報告し、監視カメラの映像を確認したところ、駅員が現金を受け取った後、駅務室に入っている姿が映っていたのです。調査の結果、乗客の落とし物のICカードを使って現金を着服していたことがわかったそうです。

さらに調査を進めると、この駅員は他にも同じ手口で現金を着服していたことが発覚しました。着服に使われたICカードは、それぞれ別々の人のもので、窓口に届けられたり、駅で拾ったりして手に入れたものを使っていたんですって。

報道では、駅員は「現金欲しさにお客様の遺失物を着服し、多大なご迷惑をおかけしました」と話しているそうです。本当に許せませんよね。私たちが信じて頼りにしている駅員が、こんな悪いことをしていたなんて…信じられません。

近畿日本鉄道は、「社員への教育を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。駅員の信頼回復に向けて、きちんとした対策を講じてほしいですよね。

みなさんも、落とし物には気をつけてくださいね。駅員の中には信じられないような人もいるかもしれません。でも、それに負けずに明るく元気に過ごしましょう!新しい年にふさわしい気持ちでいきましょうね!それでは、また次のブログでお会いしましょう!じゃあねー!( ^∀^)/

タイトルとURLをコピーしました