皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです✨今日は、めちゃくちゃユニークで面白い研究がイグ・ノーベル賞を受賞したっていうニュースを聞いて、思わずテンション上がっちゃったので、そのことについて語っちゃうよ~!(≧▽≦)
最近、ある日本の研究チームが「お尻で呼吸するなんて!」って感じの研究を発表したって聞いたとき、もうびっくりしたよね!笑 お尻って本来、別の役割を持つパーツなはずなのに、まさかそれが呼吸と結びつくなんて、科学の世界は本当に不思議!🤭
いったいどういうことかというと、この研究チームはドジョウの腸呼吸に注目して、哺乳類でも同じようなことができるんじゃないかって考えたんだって。ドジョウが水面に浮かんで空気を吸って、肛門から気泡を出すってのは、昔から知られてるけど、まさか人間にも使える技術に発展するなんて、夢があるよね✨
このお尻呼吸、正式には「腸換気法」と呼ばれるもので、研究チームはマウスやブタの直腸に特別な液体を注入して、酸素を取り込むことができるっていう実験をしたらしいの。もう、そこまで進化したかと思うと、感動!どうせなら、もっと身近なところで応用してくれたらいいのに、って思っちゃう!😄
それにしても、SNS上で話題になったハッシュタグ「♯ButBreathe(お尻呼吸)」を見ると、みんなの反応が面白すぎる!研究の内容を知っている人はもちろん、内容を知らない人たちも「お尻から呼吸するってどういうこと?」って驚いている姿が目に浮かぶし、みんなが笑っている様子が伝わるんだよね。この研究がちょっとした社会現象になるなんて、楽しいことだよね!
思わず面白くて、みんなのお尻呼吸に関する反応を見ていたら、また新しいテクノロジーが誕生するかも…?なんて、つい妄想しちゃう私。(笑)ファッションにしろ、ライフスタイルにしろ、未来はきっとすごく面白いことだらけだよ!
それにしても、自分たちの体でもそういう新しいことを見つけるのって、やっぱり科学者たちの視点や発想が超素晴らしいからこそできるんだよね。いつも思うけど、科学者って言葉だけだと敷居が高い感じがするけど、こういう楽しい研究がもっと増えることで興味を持つ人が増えるといいなぁと思っちゃう!😊
最後に、この研究に関する情報を知れば知るほど、いつか直腸からの酸素供給が実際に医療に使われる日が来るかもって考えると、私たちの未来がワクワクする!だから、今度はお尻についてもっと掘り下げてみようじゃないかと思うのよね。笑
それでは、またね!皆さんも楽しい発見があったら教えてね~!