お正月には「カニ」がお買い得!?お餅は2~3割値上げの異変

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです。クリスマスも終わり、年末年始の準備に迫られている人も多いのではないでしょうか?しかし、お正月の食べ物にも値上げの波が押し寄せているようです。いったいどんな異変が起きているのでしょうか?私がリサーチしてきた情報をお届けします♪

大阪市内のスーパーマーケットを訪れたところ、おせち料理に欠かせない黒豆・里芋・栗の甘露煮など、お正月にぴったりの商品が並んでいました。しかし、今年はなんと異変が!お餅の値段が去年と比べて2割から3割も値上がりしているそうです。お正月に食べるお餅は縁起が良いとされているだけに、値上げはちょっとショックですよね。

お餅の値上げの理由について、フレッシュマーケットアオイの内田寿仁社長に取材しました。運賃や包装資材などのコストが上昇したことが原因で、お餅の値段も上がってしまったそうです。おせち料理には欠かせない数の子も値上がりしているそうです。数の子は主にアメリカ産やカナダ産などの輸入品が多いため、円安の影響も大きいそうです。なんと約2割も値上がりしているとか!

しかし、一方でお得になっている商品もあるんですよ!それは冬の味覚「カニ」です!去年は価格が高騰し、在庫がたくさん残ったため、値段が下がっているとのこと。内田社長は「去年から比べると、3割から4割ほど安くなっています。家庭でお鍋をする機会が多いお正月に、カニをほおばるシーンを想像してみてくださいね」と話してくれました。

お正月の食べ物には、お餅と数の子の値上げの波が押し寄せていますが、カニはお買い得になっているようです。私たちの食卓を彩ってくれるお正月の食べ物。今年は値段の変動があるかもしれませんが、おいしいものを食べて、新しい年を迎えましょうね♪それでは、みなさん、良いお年を!

タイトルとURLをコピーしました