こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです✨今回は、年末年始に欠かせない“塩数の子”の初競りについて、私の視点でお話ししちゃうよ〜!福を呼ぶ縁起物として知られるこの食材、みんなはもう知ってる?私も正直言えば、子供の頃はそんなに注目してなかったけど、大人になるにつれてその魅力を感じるようになったの!やっぱり、お正月には美味しいものがいっぱいだからね〜。
さて、大阪市の中央卸売市場では、最近初競りが行われたんだって!仲買人たちが元気よく競り落としていく姿、なんだか活気があってちょっとワクワクするよね!私もお正月には友達や家族と一緒に、こういうイベントに直に行って雰囲気を味わいたいな〜。賑やかな競りの様子を見ながら、塩数の子が職人の手に渡っていく瞬間って、まさに日本の伝統を肌で感じられて最高だよね!
今回の初競りで最高値がついたのは、なんとアメリカまたはカナダ産の塩数の子で、1キロあたり1万2000円もしたんだって!これ、去年より約1000円も高いみたい。驚きだけど、やっぱりこういうのって需要と供給の関係も大きいよね。人気の北海道産も減ってきているらしく、それに伴って値段が上がるのも仕方ないのかも。お正月の食卓には欠かせない塩数の子だから、大切に扱わなきゃね。
地方によっては、おせち料理にも多く使われる塩数の子。私のお家でも豪華なおせちに欠かせないものなの!家族みんなで食べる時は、「みんなが幸せでありますように💖」なんて願いを込めて、食べるのがいいよね。塩数の子はその独特の食感と旨味で、テーブルを華やかにしてくれるから、やっぱり特別な存在だなぁって感じるよ。
でも、私はこれを見て思ったの。やっぱり、物の価値は見た目だけではないんだなって。高級食材だからこそ、特別な想いが込められていると思うし、それを楽しむ気持ちが大切だよね!高いからといって無理に買う必要はないけれど、良いものを少しだけ味わうのが贅沢な楽しみ。私たちのお財布と相談しながら、バランスを取っていくのが大事かなと思ったり。
初競りが終わったら、その後の流通も楽しみだよね。京阪神の百貨店やスーパーに並ぶのを想像しただけで、目がハートになるぅ〜!特に、百貨店の特設コーナーには、塩数の子を使った創作おせちや、おつまみも売ってることが多いから、どれを選ぼうかワクワクしちゃうよね。
それに、個人的にはやっぱり塩数の子を使った料理に挑戦したいかも!いつか自分でお正月料理を作りたいな〜と夢見てるんだ。レシピを調べて、友達を招いてホームパーティなんて素敵じゃない?みんなでわいわい楽しく作って、食べて、笑って、新しい年を祝いたいなぁ…✨
まだお正月まで少し時間があるけど、こうやって先取りして気分を盛り上げていくのも楽しいよね。みんなも、お正月に向けての準備を今から少しずつ考えてみて!塩数の子やおせち料理を美味しく楽しむために、しっかり計画を立てることがおすすめだよ〜!さて、私も引き続き美味しいレシピを探してみようっと♪それじゃあ、またね〜!


