お祭りを楽しくするために!万博のアーリーオープン考察☆

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです☆今日は万博のお話をしちゃいますよ~!ワクワクするイベントが迫ってきて、みんなの期待も高まってますよね!さて、最近、ある知事が「開幕時間を早めた方がいいかも?」なんて言ってるニュースを聞きました。私、実は大阪住みなんですけど、万博、早く行きたいなーって思ってたところなんです!でも、ちょっとした心配もあって…。そのへんのことを、みんなと一緒に考えてみたいと思います!

さて、万博っていうと、世界中の文化やデザインが集まる素敵なイベントですよね!普段はなかなか見れないものがたくさんあって、みんなで楽しむために、どうしたらいいか考えてみるのが大事だと思うんです。その中で、知事が提案した「アーリーオープン」、これ、すごく面白いアイデアだなって思いました!

私自身、色んなイベントに参加することが好きだから、混雑っていうのは、すごく嫌なことだって理解できるの。友達と一緒に行ったときに「焦ってる時に限って、列が途切れない」みたいなジレンマ、あるじゃないですか?特に万博のようにたくさんの人が集まる場所では、開場時間を早めることで、少しでもストレスを和らげられたらいいなって、ホントに思うんです!

具体的に、吉村知事が言っているように「入場ゲートの混雑を解消」するために、その時間を数十分早めるっていうのは、合理的な提案だと思うの。実際、試験的に行われたテストランでも、「時間がかかる」っていう問題が上がってたみたいだから、開場の時間を前倒しにすることで、よりスムーズに入れるのなら、嬉しいな~って思っちゃいます。

それに、万博でぶっちゃけ一番気になるのは、混雑だけじゃなくって、各パビリオンで待ち時間が長くなると、どんどん良い時間が削られちゃうこと!そこも考慮してもらえるといいなって思うし、早めに入場できると、周りの様子を楽しんだり、待ち時間を少しでも減らしたりできるかもって期待しちゃいますよね!*

それから、他にも課題として上がっていたのが、充電スポットの少なさ。スマホが必需品な今、特に万博みたいなイベントでは、地図を見たり、予約をしたり、いろんな情報をチェックしたりするのに使うし、急に充電が切れたら大変なことになるから、充電スポットが整ってないと、ちょっと不安になりますよね。でも、「モバイルバッテリーを手軽に貸し出す」っていうアイデア、これもいい案だと思う!私なんか、充電器を忘れた時の不安が半端ないですから…(涙)

また、「トイレやパビリオンの場所がわかりにくい」という意見もあるみたいで、これはなんとなくわかるなぁって思います。イベントの時って、会場が広いと、見つけるの一苦労だし、迷うこともあるもんね。無料の紙マップを用意するって、シンプルだけど効果的なアイデアだなって思います!私も、旅行に行くときには、絶対にマップを持っていくし、案内標識がちゃんとしていると、安心感が全然違う!

というわけで、万博がもっと楽しくなるために、「アーリーオープン」のアイデアとか、充電スポットの充実、マップの配布といった対応が進むことを期待するばかりです☆みんなも、万博に行った時には、自分の気持ちを忘れずに、楽しんでほしいなって思います!

最後に、万博に備えてダイエットしなきゃって、最近ちょっと真剣に考えてる私。イベント当日は美味しいもの食べたいけど、その分、体重も気になる!いっそのこと、万博スタートと同時に、「万博ダイエット」なんていう挑戦しちゃおうかな~なんて、冗談を言ってる場合じゃない?!😂

それでは、万博楽しみに、またね~!

タイトルとURLをコピーしました