こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです。今日はちょっと不思議なお話をしちゃいますね✨ 最近、「開店祝いの胡蝶蘭」を繰り返し盗んでいた63歳の女性が逮捕されたってニュース、聞いたことあるかな?花が好きっていう気持ちは分かるけど、盗むっていう選択をするのはどういうこと?!って正直ビックリしちゃったのー。さて、そのおばあちゃんのことを聞いて思ったことをシェアするね!
まず、胡蝶蘭って本当に美しいお花だよね。開店祝いに贈られることが多いから、見かける機会も多いし、特別な存在だと感じられることもあるよ。だけど、どんなに好きでも、「盗む」って行為は絶対に許せないよね。そこは理解できないかな~?おばあちゃんが「花が好き」って言っていたけど、好きなものを手に入れる方法として、盗むという選択肢は本当に悲しいというか、もったいないと思うの。
さて、ニュースによると、この63歳の女性は「家に飾っていて枯れたら、また盗んだ」と供述したらしいの。えぇ、どういうこと?! 枯れたらまた盗むって、まるでお花のサイクルが彼女の生活の一部みたいになっている感じがするよ。まるで、自分専用の胡蝶蘭を育てることもせずに、綺麗な状態のお花を求め続けていたんだろうなぁ。花を育てることを楽しむのではなくて、手に入れることに喜びと満足を見出しているなんて、ちょっと切なくなっちゃう…。
皆さんは、自分の好きなものをどのように手に入れていますか?私は、お花を飾る時には、お店でちゃんとお金を払って買うのが当たり前と思ってる。それに、お花を育てる楽しみも知っているから、ただ盗むことには全く興味がないし、なんなら自分のお金で購入したお花を大切に育てる方が何倍も楽しいもん✨
というわけで、おばあちゃん自身も、もっと他の形で花を楽しむワザを見つけられれば、こんな犯罪を犯さずにすんだかもしれないのにね…。おそらく、この行為を何年も続けていたってことは、心の奥に何か大きな孤独とか満たされない思いがあったのかもしれないなぁ。いつか、その思いに気づける日が来ることを願ってます。
また、この記事を見て、ちょっとマジメモードになっちゃった私だけど、こういうニュースを見ると、もっと周りのお花を大切にして、感謝して育てないといけないって思ったりもする。お花は本当に癒してくれるし、心を豊かにしてくれる存在だから、ちゃんとした方法でその美しさを楽しんでいけばいいよね。私も、お庭やバルコニーで育てる花を増やそうかなぁ🌼
とはいえ、可愛い胡蝶蘭を狙っていたおばあちゃんの気持ちも少しは理解できる点があるのも事実。だって、人間ってちょっとした欲が出る時もあるもんね。私も、若いとも言えないお年頃だし(笑)、ついネットショッピングでぽちっとしちゃったりする日もあるし、反省しなきゃと思うことも多々あるよ~。
そんなことを考えているうちに、胡蝶蘭のことを通じて色々なことを考えさせられた一日でした。みんなも花を大切にして、自分自身の生活をもっと豊かにしていこうね!これからの季節、お花屋さんも賑わってくるし、新しい花をお迎えするチャンスだよ✨ それじゃあ、またね〜!