こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりこです。今日はちょっと面白い話題をお話しするよ〜!最近、子どもたち向けの金融教室が開催されたって知ってる?子どもたちが実際に1億円の重さを体験したんだって!びっくりでしょ?(≧▽≦)
夏休みの特別イベントで、大阪市内の銀行で行われたこの教室、参加したのは小学4年生から6年生までの49人。やっぱりこの世代はお金のことなんてあまり考えないと思うから、すごく良い取り組みだと思うなぁ。しかも、銀行から現役の職員が来て、仕組みを劇にして教えたり、実際の貸金庫も案内したりするなんて、すっごく楽しそう!今どきの子どもたちは、お金についてどんなことを感じるのかな?
私も、もしこの時期にそんな教室があったら絶対参加したかったな〜!(・∀・) みんながお金って軽いと勘違いしちゃうのも分かるよね。だって、1万円札一枚くらいだったら、ほんとに軽いもん!でも、1億円が集まると10キロにもなるんだって。実際に重さを感じるって、やっぱりお金の価値を理解するのに大事かも。体験しながら学ぶって、子どもたちにとってとても良い機会だよね〜。
この教室に参加した子どもたちの感想も面白いよね。ある女の子は「1万円札って軽いから、1億円でもそんなに重くないかなって思ってたけど、実際持ってみたら結構重くてびっくりした!」って言ってたみたい。思わず「ほんとそれ!」って共感しちゃった(笑)。お金を持つって、実際に体験してみないと分からないこと多いもん。
しかも、ある子は「1億円あったら海外で別荘建てたい!」って夢を語ってたみたい。うんうん、カナダの別荘、いいよね〜!メープルシロップがいっぱいとれるし、自然が豊かで素敵なところだよね。そういう夢を持つのは本当に素晴らしいと思う!お金があれば夢が広がるから、子どもたちがしっかり持っている夢を育てることも大切だよね。
そして、この金融教室にはなんと、大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミヤク」も登場したんだって!万博のクイズを通じて楽しみながら学ぶって、子どもたちにはもってこいのイベントだよね。そういう時代だからこそ、楽しんで学ぶことができる環境が必要だなって思うの。
最近はファイナンシャルリテラシーが大事って言われてるけど、やっぱり早い段階からお金のことを正しく学ぶことって本当に重要だなぁ。特に、投資や貯金、生活費の管理なんかは、社会に出たときに絶対役に立つことだから、こういう教育はもっと増えてほしいな〜!
そういえば、私も子どもの時にもっとこういうお金のことを知っておけばよかったって思うことが多いの。社会人になるとお金の管理が必要になるから、早いうちに学んでおくと助かるよね。子どもたちがもっとお金に対してポジティブな意識を持てるような教育が進むといいなぁ。
ということで、今日は子どもたちの金融教室についてお話ししました〜!これからの世代が賢くお金を使って、素晴らしい未来を築いていく姿を見られるのが楽しみだな!(´∀`) では、また次回の記事でお会いしましょう!えりこでした〜〜!