かるたの最高峰!名人・クイーンの戦いが熱い!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです!今回は、滋賀県大津市で開催中の「小倉百人一首競技かるた」の最高峰の戦いについてお伝えします!

滋賀県の近江神宮では、競技かるたの選手たちが一堂に会し、百人一首の頭文字に書かれた札を素早く取り合います。この大会は、小倉百人一首の第一首を読む天智天皇を祀る近江神宮で、毎年この時期に開催されるんですよ。

今年の大会は5回戦制で行われ、3勝した方がチャンピオンとなります。名人位を目指す川瀬将義名人と、初挑戦の堀本秋水さんの対戦では、1回戦で川瀬名人が勝利しました。名人位を目指す彼にとっては、今年が3期目の挑戦となります。一方のクイーン戦では、4連覇を目指す山添百合クイーンと、初挑戦の井上菜穂さんが対戦し、井上さんが1回戦を勝ち取りました。

かるたの世界では、名人位・クイーンの座を目指す選手たちの熾烈な戦いが繰り広げられています。彼らの技術と瞬発力は本当にすごいですよね!かるたの魅力は、そのスピード感と瞬間的な判断力にあります。選手たちは瞬時に札を取るために、豊富な知識と集中力が求められるんです。

さらに、かるたが今年で50年目を迎えるということもあり、今大会は特別な意味を持っています。50年にわたって続く伝統行事に参加する選手たちの意気込みも相当なものでしょう!

私もかるた大会に参加したことがありますが、その雰囲気と緊張感は忘れられません。競技かるたは、日本文化の一環として非常に重要な存在であり、私たちが誇るべきものだと思います。

この大会で勝利を収めた名人・クイーンには、来年からはさらなる厳しい戦いが待っています。その前に、彼らがどのような戦いを見せてくれるのか、今からワクワクしています!

最後に、かるたの魅力を広く知ってもらうためにも、この大会の盛り上がりをSNSやテレビなどで発信していきたいですね。かるたは古典的な要素と競技としてのスポーツ性を兼ね備えた素晴らしいものなので、ぜひ多くの人に知ってもらいたいです。

それでは、熱戦が続くかるたの最高峰の戦いを応援しましょう!のぞみでした!(*´▽`*)

タイトルとURLをコピーしました