こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです😊 今日はちょっと考えさせられるニュースについて話してみるね。最近、大阪国際がんセンターでの患者へのがん告知に関する問題が取り上げられたんだけど、本当に心が痛む内容だったの…。
ニュースによると、50代の女性が中咽頭がんと食道がんの両方を指摘されていたにも関わらず、食道がんの告知がされずに中咽頭がんの治療だけが進められてしまったんだって💧。その結果、後から食道がんがステージ4に進行してしまったというから驚きだよね。これって、患者にとっては非常に重大な問題だよ!
私たちが日常生活で健康について考える時、医療機関の信頼性はすごく重要だと思うの。病院に行くのは勇気がいることだし、病気の告知を受けるのも本当に辛いこと。その中で、必要な情報が適切に共有されていないなんて考えるだけで、ゾッとしちゃう💔。
私たち患者が求めるのは、正確な情報と適切な治療なのに、それが受けられないなんて、本当に許せない事例だと思うの。医療従事者は、患者の生命に直結する大きな責任を持っているからこそ、そういうミスはあってはいけないよね…
しかも、私たちには患者としての権利があるんだよね。もし、私が同じ立場になったら、どうしても自分の病状についての詳細を知りたいと思う。まさか、自分のガンが進行していくのを知らずに過ごされるなんて、考えただけで恐ろしい😱。
良い医療は、患者とのコミュニケーションが大切だと思うの。医者からの情報提供はもちろん、患者自身も質問をしっかりしていくことが重要だよね。例えば、どうしてこの治療を選んだのか、他に選択肢はあるのか、私たちが知っていることを確認するために議論をすることが欠かせないと思うの!
職場での連携も大問題だよね。病院内部での情報共有がきちんとされていれば、こんなミスは起こらなかったかもしれない。医療従事者同士のチームワークがしっかりしているかどうか、患者側からは見えにくい部分だけど、そこにも目を向けて運営として改善していく必要があると思うんだ。
そして何よりも、患者さん自身が自分の健康を気にかけ、しっかりと声を上げていくことが大事だと思うの。自分の体に少しでも不安があれば、遠慮せずに医者に質問しよう!疑問を持つことはすごく大切だし、私たちの健康を守るための第一歩だと思うの😊
このニュースがきっかけで、多くの人が「自分の健康」を見直してくれるといいなぁって思う。自分のことや家族の健康について考える機会って、こういう悲しい事件を通じてしか得られないこともあるから。みんながもっと健康について関心を持ち、お互いを支え合う社会になればいいなと思うよ。
ってことで、これからも健康には気を付けて、みんなで明るい未来を目指そう!また次回、おもしろい話を持ってきますね~😊💕