こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです🌸今日はちょっと気になるニュースをシェアしちゃいますね。JR東日本が、全エリアの運賃を値上げするってニュース、皆さんもうご存知でした?2026年3月に実施予定で、普通運賃ももちろん、通勤・通学定期の価格も上がっちゃうんだって!それに、山手線の初乗り運賃も150円から160円に…ガーン😱何だか、値上げって聞くだけで心が痛いよね。あ、私だけ?こんな時期に、何でまた?って疑問がいっぱい。
コロナ禍を経て鉄道の利用が減少したっていうのが主な理由みたいだけど、確かに私たちもリモートワークが増えて、通勤する機会が減ったもんね。私も、家からカフェに行くのがメインの移動手段になっちゃったし、電車に乗ることすら減ってきたかも。でも、これって一時的なものだと思うの。生活が少しずつ戻ると、また電車の利用も増えるはず!それなのに、運賃が上がるなんて、ちょっと戸惑ってしまうよね。
あ、ちなみに運賃の平均が7.1%も上がるって聞いて、正直驚いちゃった。特に東京駅を基準に、他の駅までの運賃も結構値上がりするみたい。私が横浜に行く時、490円から530円になることを考えると、財布に優しくない感じ…😩
それに、運賃の設定も見直すって書いてあったけど、私たち普通の通勤・通学組にとっては、ICカードの方が安くなるようだし、切符よりお得になるなら、ちょっと嬉しいかも。でも、実際のところ、運賃が上がるのは避けられない現実だから、私たちも賢く生活を工夫しなきゃね。例えば、週末のブラブラ感を減らして、たまには近場の観光スポットを訪れてみるとか、ね。
この運賃値上げの背景には、物価やエネルギーの価格高騰も関係していて、老朽化した車両や設備の更新も必要だって。確かに、新しい車両には魅力があるし、快適な移動ができるのは嬉しいんだけど、その分私たちの負担が増えると思うと、ちょっと複雑な気持ち🥺
でも、みんなで力を合わせて、国の交通インフラをより良くしていく必要がある時期が来ているのかもしれないね。私もせっかくの便利な鉄道を大切にしたいし、運賃が上がっても使い続けることで、より良いサービスに繋がるなら、頑張れる気がするし…うん、そう思いたいな💕
それに、最近は交通機関を利用しての旅行やお出かけも再度流行りつつあるし、戻ると信じて、これからの時間を大切にしなきゃ!そうそう、温泉旅行とか、行きたいところリストに突っ込んでおこうかな。みんなも一緒に楽しい旅のプランを練って、運賃に負けずに楽しむぞ💖
それでは、また新しい出来事をダイアリーでお届けしますね〜!せなでした!