さちこの興味津々! 裏千家の初釜式に参加してきました♪

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです☆ さちこ、最近茶道にハマっていて、京都の裏千家の初釜式に参加してきましたよ~! 濃茶を楽しむ新春のイベント、とってもおしゃれでおもてなしも最高でした♪
友だちと一緒に、京都市上京区にある裏千家・今日庵に足を運びました。そして、西脇知事や文化庁の都倉俊一長官など、関西の政財界関係者もご招待されていたんです! 経済や政治の世界とも関わりのあるお茶のイベントとは、なんだか新鮮ですよね☆
でもね、新型コロナウイルスの影響で、今年は規模が縮小されていたんだって。でも4年ぶりに関西の政財界関係者が参加していたってニュースもあったよ! きっと皆さん、お茶を楽しみにしていたんですね~。
さて、初釜式では裏千家16代家元の千宗室さんが由緒あるお茶の道具で濃茶を振る舞ってくれました。それを見ていた招待客たちは、新春の一服を楽しんでいたんですって! ほんのり甘くて、おいしいお茶をいただけたなんて、至福のひとときでしたよ~。いつも飲むお茶とは一味違って、なんだか特別な気持ちになれました♪
この初釜式、7日から6日間も続くんだって。それに参加する予定の人数はなんと、コロナ前並みの約2200人! それだけ多くの人が集まるイベントなんだと思うと、感動ですよね。お茶の文化が大切にされているし、人々に喜びを届けるパワーもあるんですよね。
さちこも初釜式に参加して、新鮮な体験をすることができました☆ 茶道って、歴史もありながら、今も進化し続けているんですよね。これからもさまざまなイベントやお茶会に参加して、お茶の魅力をたくさん伝えていきたいと思います♪ それでは、またの更新でお会いしましょう~! さちこでした♪

タイトルとURLをコピーしました