こんにちは、みんな~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなです☆ 今日はちょっと真面目なお話をするね。私たちが生きている今、この世界にはいろんなドラマがあるよね。でもさ、その裏には、たくさんの歴史があるの。特に戦争のような悲劇には、私たちが忘れちゃいけない数々の物語が詰まってるの。今日はその一つ、最近行われた追悼会についてお話しするね。
皆さんは、過去の出来事をどう思う?私は、時々歴史を考えることがあって、それが今の私たちにどんな影響を与えているのかって真剣に考えることがあるんだ。最近、堺市で行われた空襲の追悼会について聞いたの。実は、今年でその追悼会は40回目らしいの。人々が集まって、犠牲者を悼む姿は心に響くものがあったよ。
追悼会に集まった市民たちは、戦争の恐ろしさや、失われたものの大きさを改めて感じる瞬間だったと思うの。特に、92歳の袋谷さんの言葉が心に残った。「空襲で何もかも焼かれるのは本当に辛いこと。私が子どものときの写真は1枚も残っていません」って。ああ、何とも言えない気持ちにさせられるよね。子ども時代の思い出って、写真や映像に残しておきたいものじゃん?それが焼かれちゃったって思うと、ほんとに悲しい。
堺市は第二次世界大戦中、何度も空襲を受けて、そのうちの一回が特にひどかったんだって。それが「堺大空襲」と呼ばれる事件で、1860人もの命が奪われたって聞くと、言葉を失っちゃう。私たちが今、こうして日常生活を楽しんでいるのは、彼らの犠牲の上に成り立っている気がするの。
皆さんも、こういう歴史の話を聞くと、何を感じるかしら?私的には、平和を願う気持ちがとても大切だと思うの。何気ない日常の中で、助け合ったり、笑い合ったりすることって、お互いの心を豊かにしてくれるよね。それに、このような追悼の場で歌われた平和への歌は、特に心に残るものだと思うの。
私、最近思うのは、私たちの世代が持つ力で、未来をもっと明るくできるんじゃないかなってこと!無邪気に楽しむだけじゃなくて、過去のことを忘れず、学び続けることが大事だよね。みんなも、何かしら自分の『平和を願う行動』って持っているかな?
きっと、誰もが思い出や思いを大切にしたいし、それに向かって何かを行動に移したいはずだと思うの。今回は特に、家族や友達と話す機会があったら、「私たちが今こうして生きているのは、あの戦争があったからなんだよ」って伝えてみるのもいいかもしれないね。
最後に、私はこの問題について考えると、ちょっと無邪気に楽しい日常がより素晴らしいものになるような気がするの。戦争の悲劇を繰り返さないためにも、私たちが平和を願って、少しでもいい方向に向かうように努力したいよね。心から、平和な未来を願って!これからも私たちの声を大切にしていこうね!それじゃ、またね~☆
さよなら過去の傷、平和を願う気持ちを込めて
