なんでもアリ!馬と人の共存に迫る特別展♡

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ほのかです!今回は滋賀県近江八幡市で開催されている特別展のご紹介です♪
そうなんです、今回の特別展のテーマは「馬でひも解く近江の歴史」。日本の古代から馬と人の共存が続いていたって知ってましたか?私も初めて知ったんですけど、めちゃくちゃ興味深いんですよね!
実は馬って、古墳時代に大陸や朝鮮半島南部から日本にもたらされたんですって。それからずっと日本の文化や暮らしに欠かせない存在になっていたんだって!権威の象徴としてだけでなく、農耕や交通の手段としても活躍していたんですって!
この特別展では、古代の馬をかたどった埴輪や馬具など306点が展示されているんですって。きっと見ているだけで、当時の馬たちの存在感や役割を感じることができるんじゃないかな〜。私も行ってみたくなっちゃいました!
この特別展、11月19日まで開催されているので、興味のある方はぜひ近江八幡市へ足を運んでみてくださいね♪ちょっとした時間旅行ができちゃうかもしれませんよ!それでは、また次回の更新でお会いしましょう!ノシ

タイトルとURLをコピーしました