こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、るなです♪今日はちょっと重いテーマについてお話ししたいと思います。最近、滋賀県であったひき逃げ事件、知ってますか?60歳の男性が亡くなるという、本当に痛ましいニュースでしたよね。この事件について考えることがたくさんあって、つい皆さんとシェアしたくなっちゃいました!😉
まず、事件の概要からおさらいしますね。滋賀県大津市で、59歳のタクシー運転手が衝突した後、現場から逃げたということ。被害者の松原さんは、60歳だったそうで、5歳だけ年上の男性が、突然命を奪われるなんて、考えたくもないですね…。事故が起きたのが朝の6時前って、ちょっとした通勤ラッシュの時間帯じゃないですか。この時間に、大津市の小関町で何が起きたのか…。
防犯カメラの映像からタクシー運転手が特定されたらしいんですが、彼は「人と衝突する事故を起こしたとは思っていない」と主張しているんですよね。この言葉には、正直びっくりしました。運転手として、お客さんを優先するのは大事だけれど、もしその優先順位が人命よりも大切になってるなら、どうなってしまうの?ってちょっとモヤモヤしちゃいます。
皆さんも、忙しい毎日の中で目の前のことに追われていると、そんな判断をしてしまうことってあるかもしれませんよね。でも、生命が関わる事故となると、やっぱり無責任だなぁって感じてしまうのが正直なところ。
事故を起こした後、逃げてしまうことは本当に良くない行動です。その後どうするかが、運転者にとっての責任だと思いますし、少なくとも警察に連絡する責務があると思うんです。もちろん、当時タクシーが客を待っていたから、動けなかったという理由も理解できなくはないけれど、結果として人を傷つけてしまったわけですし…。
こんなことを考えていたら、最近の交通ルールやドライバー教育について少し考えさせられました。結局、こういった事故を無くすためには、ドライバーとしての意識改革が不可欠だと思うんだよね。例えば、運転中の気配りや注意義務を徹底すること。そして、自分が運転者であれば、常に冷静でいる努力をしなきゃいけない。
この事件を聞いて、運転免許を取った時のことを思い出しました。私もその時は「安全運転を心がけよう!」なんて言ってたけれど、日常のペースに戻ると仕事やプライベートに追われて、どうしても運転中に気が緩んじゃうことがあるんですよね…💦でも、そんな緩みが事故につながること、すごく怖い。
友達とも安全運転やひき逃げについて話したことがあるけど、運転中は本当に注意深くならないとダメだって共感していました。周りには他のドライバー、歩行者がいて、それぞれに生活があるんだから、大切な命を守るためにも運転時は「自分が周りの皆を守る」という意識を持つことが大事だと思うんです。
それに、事故が起こった後の行動もすごく大事だと思います。仮に何かの理由で自分に非がなくても、動揺しちゃう気持ちが分かります。でも、冷静に対応できることがその後の結果を大きく変えるってわけです。
私も、自分がもし運転をする時は、この事件を教訓にして絶対に一層安全運転を心がける!って決めました。なんとしても、他の人を傷つけない!っていう気持ちを持って、普段から意識していきたいと思います!
皆さんはどう思いますか?交通事故について、ふとした瞬間に考えることがあるかもしれませんが、これからの運転を見直すきっかけにできたら嬉しいなって思います。最後に、これからはますます注意深く、安全に運転することで、周りの人も自分自身も守りたい!そのためにできることは何か、日々考えていきたいなと思っています。では、また次回のブログでお会いしましょうね~!✌️


