みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです。今日はちょっと衝撃的なニュースをシェアしたいと思います。デジタルでアートに触れるのが普通になってきた今、私たちの大好きな「びじゅチューン!」がYouTubeでの配信を今月末に終了するって聞いたんです!え、なんでそんなことが起こるの?(涙)
今、私たちはテレビよりもYouTubeで気軽にコンテンツを楽しむ時代に生きていますよね。特に「びじゅチューン!」は、世界の美術をキャッチーな音楽とアニメーションで紹介してくれる、まさにアートの入り口みたいな存在!お気に入りのエピソードを何度も見ちゃって、自分のアートセンスまで磨いちゃったりしてましたもん。例えば、フェルメールの「牛乳を注ぐ女」の楽曲なんて、2114万回も再生されてるんですよ!スゴイですよねっ♡
でも、最近発表されたのは、9月30日をもってすべての動画配信が終了するということ…。アーティストの井上涼さんが言うには、NHKが新しいサービス「NHK ONE」をスタートさせるために、オンラインでの動画公開を見直すとのこと。しかし、その理由って本当に納得できるのかしら?視聴者の私たちが喜んでいるコンテンツを、簡単に手放しちゃうなんて…。考えたくない現実にちょっとブルーになっちゃいます(泣)
しかも、「は?びじゅチューン!」の魅力って、ただの楽しいアニメじゃなくて、深い美術の知識を楽しく学べちゃうところだと思うんです。イラストもカラフルでかわいくて、どんな美術作品も難しそうに見えないし、むしろもっと知りたくなっちゃう!さあ、私たちのアート体験はどうなっちゃうの?今後のアート教育がどうなるのか不安です…。
それに、SNS時代だからこそ、みんなで感想をシェアし合ったり、語り合うのもすごく楽しかったんですよね。コメント欄での盛り上がりや、友達と「この歌良かったよね!」なんて話すのも日常の楽しみの一つ。無限に楽しめるアートの世界が失われるなんて、悲しすぎます。
NHKの新しい取り組みがどうなるのか気になるけれど、過去の素晴らしいコンテンツが消えてしまうのはやっぱり辛いし、ちょっとだけ我儘かもしれないけど、せめて特定の動画を再配信してくれたり、アーカイブとして残してくれたら嬉しいなぁ〜と思ったりします!サブスク時代の流れを考えると、こういう「見せる」だけではなく「楽しむ」体験が重要になりますもんね。
みなさんの中にも「びじゅチューン!」で知ったアートがある人、たくさんいると思うんですが、その体験がこれからどうなってしまうのか、本当に気になります。これからは、私たち自らアートに触れる方法も工夫しなきゃいけないのかもしれませんね。
そんな感じで、私は引き続きアートを追いかけたり、いろんなイベントに参加したりしてアートを楽しんでいこうと思っています!みんなもアートの魅力を忘れずに、一緒に楽しんでいきましょ♡では、また次回のブログでお会いしましょう!楽しい一日をお過ごしあれ!