ふるさとの魅力を再発見!アマゾンの新サービスで地域貢献しよう♪

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです♪今日は、最近話題になっているふるさと納税の新しいサービスについてお話しするね。

さて、みんなはふるさと納税って聞いたことあるかな?地域が元気になるために、私たちが寄付をすることで、その地域の特産品やサービスを受け取れる仕組みなんだけど、実はその便利さに気がついていない人も多いかも。そこでアマゾンがふるさと納税に参入するってニュースが飛び込んできたの!これはめっちゃ面白いと思った!

アマゾンといえば、もう誰でもが知っているネットショッピングの王様だよね。私も頻繁に利用しているし、便利で楽しいオンラインショッピングの代名詞。でも、そんなアマゾンがふるさと納税を始めるなんて、どういうことなんだろう?なんかワクワクする!😊

この新しいサービスでは、全国約1000の自治体が参加していて、それぞれの地域の特産品を簡単に購入できるんだよ。なんと、登録されている返礼品の数は約30万個!もう、何を選べばいいか迷っちゃうくらいの豊富さだよね~!それに、アマゾンのサイトに慣れ親しんでいる私たちにとっても利用しやすいっていうのが大きなポイント。寄付の手続きが簡単にできるから、サクッと地域貢献できちゃうの!

もちろん、ふるさと納税は地域応援だけじゃなく、私たちの生活にもプラスになるメリットがあるんだよ。寄付をすることで、その金額に応じた税金の控除が受けられることも大きな魅力。他の人たちが寄付して地元が提供する素敵な返礼品をゲットするのを楽しむ姿を見ると、私も負けじとじゃんじゃん寄付しちゃいたくなっちゃう!

あ、ついでに、ふるさと納税を通じてできる地域の復興支援コンサートのイベントなんかもあるみたい。石川県七尾市や能登町を助けるためのコンサートを計画しているっていうから、アマゾンがアーティストを招待するみたい。そういう取り組みを知ると、地域のことにももっと関心を持って、私たちも何かアクションを起こしたくなるよね!✨

それと、特に気に入ったのが、某長崎県の波佐見町からのアマゾンロゴ入りの波佐見焼マグカップ!可愛いデザインで使いやすそうだし、友達に自慢できちゃうような一品だね♪私もお茶を飲むときにこういう可愛いカップで飲みたくて、早くゲットしたいな〜!☕️

さらに、神奈川県川崎市からは「Anker」の限定デザインのモバイルバッテリーが登場するらしいけど、これも注目のアイテム!日々の生活で大活躍してくれるとも限らないし、カッコイイデザインなら、持っているだけでテンション上がっちゃいそう!これを使ったら、周りから「そのバッテリーいいね!」っておすすめしたくなっちゃうかも。😊

でも、ただ返礼品がもらえるからと言って寄付するのはちょっと抵抗あるかもしれないし、実際に自分が住んでいる場所を支援したり、もっと地域の魅力を知るきっかけになればいいなと思ってる。自分の出身地や、行ってみたい地域を支えることができるチャンスだから、どんどん活用していけたらいいな~♡

最後に、ふるさと納税に参加することで得られるのが、地域の特産品や文化を知ることができるということ。お土産のように新鮮で魅力的な品々が手に入ることで、私たちの生活も一層豊かになること間違いなし!つい最近、外に出かけられない日が続いているからこそ、こういう新しいサービスで世界を楽しむことができたら嬉しいな〜って思う今日この頃。ぜひ皆さんも、アマゾンのふるさと納税のサービスを利用して、地域を応援していきましょうね!それでは、次回もお楽しみに〜♡

タイトルとURLをコピーしました