ふるさと納税を利用した災害支援、三越伊勢丹も開始!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです!今日は、ふるさと納税を利用しての災害支援についてご紹介しますよ♪

日本では、1月1日に令和6年能登半島地震が発生しました。この被災地の自治体への支援が広がっているんです!ふるさと納税ポータル「ふるさとチョイス」「ふるなび」に続き、なんと「三越伊勢丹ふるさと納税」も5日から支援の受付を始めたんですって!

三越伊勢丹ふるさと納税は、石川県能美市など4つの自治体への寄付を募っています。そして、災害支援が目的のため、返礼品はないんです。寄付金額は1万円から1円単位で受け付けていて、支払いはクレジットカード(1000万円未満)かコンビニ払い(30万円未満)を選べるみたいですよ♪

もう一つ、ふるさとチョイスを運営するトラストバンクも、2日から令和6年能登半島地震で被災した21の自治体への寄付を受け付けています。なんと、すでに3億円を超える寄付が寄せられているそうです!すごいですよね!

さらに、アイモバイルが運営する「ふるなび」も4日に緊急災害支援窓口を開設し、石川県能登町など17の自治体への支援を受け付けているんですって!

ふるさと納税を利用した災害支援は、被災自治体に代わって事務処理を代行する「代理寄付」の仕組みを活用しているんです。納税証明書の発行など、被災自治体が行う業務を大幅に減らし、被災地への支援を迅速に届けることができるんですよ!

みんなもぜひ、ふるさと納税を利用して被災自治体への支援に協力してみてくださいね♪災害が起きたときに、支え合う日本の絆を感じますね。私もさっそく寄付を考えています!

それでは、次回のブログもお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました