みんなの力でがんばる志賀町のボランティア活動

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんばんは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです。今日は、石川県の志賀町で行われているボランティア活動についてお伝えしますよ〜♪

石川県では、能登半島地震から1ヵ月が経とうとしています。被災地では、まだまだ断水が続いたり、倒壊した家屋がたくさんあったりと、復興には長い道のりが待っているようです。

そんな中、志賀町では嬉しいニュースがあります!なんと、ボランティアの受け入れが始まったんです!災害ボランティアセンターが設置され、受け入れ体制が整ってきたんだとか。

志賀町では震度7の激しい揺れを観測し、多くの家屋が倒壊してしまいました。その中には、畳業を営む石原さん夫婦もいました。地震で仕事場を奪われ、どうやって生活していけばいいのか戸惑っていたそうです。

しかし、そんな石原さん夫婦もボランティアのおかげで希望を持つことができたんです!周りの人たちの力を借りながら、頑張って立ち上がっていこうと決意したそうですよ。私も、その強い意志に感動しちゃいました!

ボランティアの男性は、「1人でやろうと思ったら、難しいですけどみんなでやったら出来ることってある。だからお母さんもお父さんも1人で片付けるのは悩んでいたと思うけど、色んな人と一緒にお手伝いできたらなと」と話していました。

ボランティアの力ってすごいですよね!みんなの力を合わせることで、被災地の復興の一歩が踏み出せるんです。私も、少しでも力になれるように、できる範囲で支援していきたいと思います。

志賀町の皆さん、今まさに困難な状況に立ち向かっていますが、みんなで力を合わせてがんばってくださいね!私たちも応援しています!頑張ってください!それでは、次回の更新もお楽しみに〜♪

タイトルとURLをコピーしました