みんなの声でつくるアイドル!?新しい推し活の形!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りこです💖今日は、ちょっと面白いニュースを見つけたから、それについて語っちゃうね〜!

最近、エンターテインメント業界で新しい波が来てるみたいで、なんとAIを使ったアイドルの育成プロジェクトが始まったんだよ!これまでは歌やダンスで魅せるアイドルたちが中心だったけど、これからはファンの声によって形作られるアイドルが登場するなんて、ちょっとワクワクしちゃうよね✨

そのプロジェクトでは、ファンがSNSで「理想のアイドル像」についてアイデアを投稿すると、そのアイデアをAIが学習して、アイドルの姿や性格が変わるんだって。これまでは一方的にアイドルを応援するだけだったけど、今度はファンがプロデューサーとしてアイドルを育てる立場に立つなんて、素敵な変革だと思わない?

このアイドルたちは5人の女の子で、それぞれ個性的なキャラクターが設定されているそう。例えば、夢を応援する「ゆめみ なな」ちゃんや、絵描きの家系から来た「水墨まほろ」ちゃんなんて、今までにはいない新しいタイプのアイドルだよね!ファンの意見が反映されることで、この子たちもどんどん変わっていくのが楽しみだなぁ🌈

さて、私もアイドルを応援する側として、一つ気になることがあるんだけど、ファンの意見が多様化することで、同じアイドルでも色んな姿に成長していくのって、ちょっと面白い反面難しそうだよね。これまでのアイドルは概ね「こういう感じにしてほしい」とファンが同じ方向を向いていた気がするけれど、これからは多種多様な意見が似たようなアイドルを生む可能性もあるんじゃないかな🧐

加えて、AIの学習能力にも期待しちゃう!どれだけ多くの意見を取り入れられるのか、そしてそれをどのように表現するのかによって、アイドルの魅力もぐんと変わりそう。これが成功すれば、他のエンタメコンテンツにも応用されるかもしれないし、もしかしたら次世代の推し活がこれになるかも!って思うと、ちょっとドキドキする💓

でも、個人的には、AIアイドルの「リアルさ」も大事だと思うの。確かにAIが育てるアイドルだから、ファンの意見に従うのは素敵だけど、その子自身の個性も大事にしてほしいな〜と思う。できれば、ただの「夢の中のアイドル」になってしまうのではなくて、本当に「推し」として愛される存在になってほしいなぁ。

この新しい試みがどんな風に進化していくのか、注目したいところだな。ファンも一緒に参加できるって、みんなの夢を一緒に育てるプロジェクトになるし、アイドルたち自身も成長することで、自分たちの魅力を再発見するかもしれない。もし、推しがAIアイドルになったら、私たちはどう応援したらいいんだろう?皆がアイドルの一部になれる時代が来るなんて、ほんとに面白いよね!

これからも、どんな展開が待っているのか、ほんとに楽しみ。AI技術がどのように進化し、そのアイドルたちがどんな風に私たちの心を掴むのか、一緒に見守りたいな。また新しい情報が入ったら、ぜひシェアするね〜!それじゃあ、今日はこの辺で!バイバイ😘

タイトルとURLをコピーしました