みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです!今日はちょっと感動的なお話をご紹介します。さて、元日に発生した能登半島地震から早くも1ヵ月が経ちましたが、被災地では復興の兆しが見え始めています。今回は、石川県内灘町で行われた「送迎バス」の運行についてご報告します!前向きなニュースで元気を取り戻しましょう♪
』]
みなさんもご存知の通り、能登半島地震では多くの地域が被災し、被災者の方々は避難所での生活を余儀なくされました。しかしそんな中、石川県内灘町では避難所からスーパーまでの送迎バスの運行が始まり、買い物客の笑顔が広がっているんです!あの地震で破損したアスファルトが1ヵ月経って舗装され、被災地が少しずつ元の姿を取り戻していく様子は、まさに前進という言葉がぴったりですね。
今回の送迎バスは、近くのスーパーまで無料で被災者を連れて行ってくれるというものです。宮本清人さんは地震が起きた1月1日から避難所で暮らしている方で、彼もこのバスのサービスを利用して買い物に行きました。「おいしいものが食べたかった」と話す宮本さんは、避難所ではブラックコーヒーを飲むことができなかったそうです。しかし、スーパーでブラックコーヒーを購入したそうで、「避難所はブラックじゃないんですよ」と嬉しそうに話してくれました。
この送迎バスは、買い物やコインランドリーなどの移動をサポートすることを目的としています。地元の自動車関連企業が協力して運行されており、平日の月曜・水曜・金曜に1日6便が運行されます。3月29日までの期間限定ですが、被災者の方々にとっては大変便利なサービスでしょうね。
私たちが普段当たり前のように利用している交通手段ですが、被災地ではそれが一時的に失われることがあります。その中で、送迎バスの運行は被災者にとっては大きな支えになるでしょう。日常の買い物に出かけることができる喜び、そしてブラックコーヒーを飲むことができる幸せ。少しずつ元気を取り戻していく被災地を応援しましょう!
さて、今回のニュースを聞いて改めて思いました。私たちの身の回りには、控えめに言ってもたくさんの幸せがあるんだと。ちょっとしたことにも笑顔を見つけて、感謝の気持ちを持つことが大切ですね。被災地の方々が少しでも穏やかな日常を取り戻せるよう、私たちもできる範囲でサポートしていきたいと思います。皆さんもぜひ、自分にできることがあるか考えてみてくださいね!
それでは、次回の更新もお楽しみに♪ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきでした!またね!(´∀`*)ノシ