こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです✨今日は、最近のゆりかもめの停電トラブルについてお話ししたいと思います。あれ、また停電したんだって?前回の25日にもあったみたいだけど、なんかちょっと心配だよねー。電車が遅れたりするのは、本当に困っちゃうから。😩
さて、29日の停電の原因が「ケーブルの損傷」とのこと。新しい交通システムに関しては、やっぱりインフラの整備が大事だよね。特に、ゆりかもめみたいな新しいタイプの交通機関って、利用者が少しでも不安を感じると、みんな乗るのをためらっちゃうかも。私もそういう思いあるし…でも、実際に停電の影響で運転見合わせってなると、私たち乗客はどうしたらいいの?
例えば、急いでいるときに動かないと焦っちゃうし、これからの予定が狂っちゃう…。そういうときは、なんとかして落ち着かないといけないよね。普段からの準備が大事だなーと感じる。ちゃんと事前に時刻表をチェックしたり、運行状況を把握しておくのが良さそう。私ももっと早起きして、余裕のある行動を心がけようと思います!😌
それにしても、毎年こうやって技術が進化して、便利になってるはずなのに、停電とかを抱えてるのはちょっと皮肉かも。もっと安定したサービスが提供されるといいな。先日は新しいラッピング車両が登場したりして、観光地としても一役買っているはずだから、皆さん楽しみにしていると思うしね!📸
停電の影響で、実際に混乱していた乗客の方々もいたみたいです。TwitterとかSNSで、リアルタイムに情報が流れてくるのもありがたい。在住の友人とやり取りしていたら、どこかの駅で長ーい列ができていたとか。一緒に乗り換えられたら良かったのにね!次回は、そういう状況でもササッと動けるようにしたい。
やっぱり、日常生活の中でこういったトラブルがあると、普段は何気なく使っているインフラの大切さを思い知らされるよね。近くにいるけど、普段は当たり前に感じている便利さも、実は誰かがそれを支えてくれているんだなって。そんなありがたみを感じつつ、今後も利用していくしかないね!
これからもっと便利になることを願って、しっかり対応してほしいな。特に、またなんとかストレスを減らすようにしてほしい。ゆりかもめが好きだから、これらのトラブルは解決して、快適な移動ができることを期待しています。当たり前のことが当たり前にできるようになるといいなー。🌈
最後に、今回の停電の件については、私たち一般市民としても一緒に考えていきたいよね。これからも、もし何かトラブルが起きたら、SNSで皆で応援しあっていきましょう!それでは、また次回のブログでお会いしましょう~!バイバーイ!👋