りむの気になる!東大松尾研究室がインフラエンジニア募集♪

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです。今日はとっても興味深いニュースを見つけたので、早速お届けしちゃいますよ!

東京大学で知られる松尾豊教授の研究室、東大松尾研究室が新たにインフラエンジニアの募集を始めたんだって!感動するくらいスゴくないですか?!物理サーバの構築やネットワークの管理、さらにはAWSやGoogle CloudといったIaaSを扱った経験がある人材を募集しているんですって!

松尾研って、AI研究の権威としても知られているんですよ。つまり、インフラエンジニアとして松尾研に入ったら、AIに関わる研究活動を支えるお仕事ができちゃうってこと!すごいですよね!

しかも、給与は年800万円から1200万円程度!なんとリモートワークも可能で、服装や髪形も自由!もちろん、仕事に必要な業務PCも松尾研から貸与してもらえます。こんなに働きやすい環境、他にはなかなかないんじゃないでしょうか?

求められる人物像は「常にGPUの性能や海外の計算機構成に興味を持ち知識をアップデートし共有できる」「ロジカルシンキング、仮説検証能力に長けている」とのこと。松尾研に所属するなら、常に最新の情報にアンテナを張り、自ら考えて問題を解決できる力が求められるんですね。

ちなみに、松尾研では同時に情報システム担当者の募集も行っています。インフラエンジニアとの待遇は同じで、情報システムやセキュリティ規定の運用経験がある人材を募集しているんですって。

私もAIに興味があるし、松尾研に所属するインフラエンジニアや情報システム担当者になってみたいなぁ…と思ってしまいました。でも、私はブログを書くのが大好きだから、ガールズオピニオンで頑張る道を選びます!

みなさんも興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!松尾研のインフラエンジニアや情報システム担当者になれば、AIの未来に貢献できるかもしれませんよ♪それでは、次回のブログもお楽しみに!(ノ´∀`*)ノ

タイトルとURLをコピーしました