りんたろう監督の新作上映でアニメの歴史を感じる体験を!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです✨

最近、アニメの話題が盛り上がってますよね!特に、りんたろう監督の最新作「鼠小僧次郎吉」を映画館で見るチャンスがあるなんて、ほんとにワクワクしちゃいますよね。私はアニメが大好きで、特にこういった独特な作品を見るのが大好きなのです!(≧▽≦)

りんたろう監督は、いろいろなアニメ作品を手掛けてきたすごい方で、そんなかたが作った新作が11月23日からユーロスペースで上映されるという情報は、ファンとしては見逃せない!しかも、今回の作品は、山中貞雄の漫画を基にしたサイレントアニメーションなんて、すごく珍しいよね。サイレントアニメーションって、表情や絵の動きだけで感情を伝えるから、セリフがない分、視覚的な美しさが際立つと思うんだ~。

そして、りんたろう監督自身がサイレントアニメーションに挑戦しているということで、期待感がさらに増しちゃうよね~!アニメーションの技術の進化と、時代を超えたストーリーテリングがどのように融合するのか、ほんとに楽しみだよね。

「鼠小僧次郎吉」は、ぬいぐるみみたいにかわいいキャラクターがいっぱい出てくるんじゃないかと思うし、やっぱりアニメの魅力ってキャラクターたちの表情だと思うんだよね。だから、大友克洋さんがキャラクターデザインを担当しているというのも、期待が高まる理由の一つだよね!彼の独特なスタイルで描かれるキャラクターたちは、一目見ただけでインパクトがあるから、きっと映像を見ているだけで楽しめるはず☆彡

私、正直言うと、アニメのストーリーが深いのも好きだけど、見ていて楽しいキャラクターたちの表情や動きが本当に大事だと思ってるの。だから、サイレントアニメーションという新たな試みで、どんなふうに感情が伝わってくるのか、すごく興味深いなって思ってるのです。

それから、11月23日から29日には「りんたろう MEETS 山中貞雄」と題して、山中作品も上映されるっていうのもすごく魅力的!特に「丹下左膳余話 百万両の壺」とか、「人情紙風船」など、どれも名作揃いで見逃せないよね~。お友達と一緒に行く予定なんだけど、今からどの作品を見るか相談中なの。映画館で映画を見た後は、感想を語り合う時間も最高だよね😊

もちろん、りんたろう監督の自選作品集も気になる!「カムイの剣」や「火の鳥 鳳凰編」など、何度も観た作品もあるけれど、やっぱり大きなスクリーンで観ると、全然また違った楽しみがあるよね~。あの迫力は、自宅のテレビでは味わえないし、ぜひ体験したいと思ってます!

それで、最後に、りんたろう監督がフランスで出した自伝的漫画が日本語版でも出るっていうのも、嬉しいニュースだよね!私、この漫画をGETしたいと思っています。3520円ってちょっと割高かもしれないけど、絶対に価値のある一冊になるに違いないもん。いろんなエピソードや思い出が詰まった自己表現の作品を通じて、彼のアートや精神に触れられるのって、すごく楽しみだと思う!

とにかく、りんたろう監督の新作と、自選作品、そして自伝的な漫画、全部楽しみで仕方がないです!アニメが好きな人や、何か新しいものに触れたい人は、絶対に観に行くべきだよ~。皆さんも、ぜひ私と一緒に楽しみましょうね!またね~!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました