こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです✨最近、アニメを愛してやまない私にとって、とってもワクワクするニュースを見つけちゃったんだ!それは、中国のbilibili研究チームが開発したアニメ動画生成AI「AniSora」の公開について。アニメ好きならこのニュース、絶対見逃せないよね!
さて、この「AniSora」って一体どんなものかと言うと、アニメのPVやバーチャルYouTuber向けのコンテンツを生成してくれる全く新しいAIなの!しかも、たった一枚の画像からその続きを作ってくれるっていうから、すごくない?✨
具体的には、このAIは1000万を超える質の高いデータを使って学習しているらしく、画像をもとに映像を生成できるんだって。アニメの世界において、これからどんな映像が生まれるのか、想像するだけでドキドキしちゃう♡
ただ、気になるポイントもあるよね。オープンソースとして公開されているものの、ベースモデルがすでに存在するから、利用するにあたってはいくつかの規約が影響するかもしれないとのこと。なんだか面倒なことに巻き込まれないように、事前にしっかり調べておかないとね💦
このAIがどんな感じで映像を生成するかというと、実際のデモも公開されていて、その中にはジブリやディズニーの映画の続きを生成する様子も含まれてるみたい!もう、見てみたい~!💖そういうのって、アニメファンにとっては心が躍っちゃうよね。私もついつい「これを使ってオリジナルのアニメを作りたい!」って強く思っちゃった💭
最近の技術革新ってすごいなっていつも思うけど、アニメに特化したAIが登場することで、どんな新しい作品が生まれるのか期待が高まるばかり。自分のイメージをいち早く映像化できるなんて、もはやアニメ制作のハードルが一気に下がるような気がするよね~!
でも、ちょっと心配なこともあるよね。アニメやキャラクターの著作権の問題。日本では文化庁が生成AIと著作権について言及しているみたいで、「AIが生成したコンテンツが既存の著作物と似ている場合、著作権侵害と見なされることもある」とのこと。この辺り、しっかり理解しておかないと、いざ自分が作品を作ったときに問題になるかも💦だから、法律のこともちゃんと勉強しなきゃだね!
それにしても、SNSやYouTubeで活用できる将来の映像制作方法がどんどん進化していく今、私たちの手のひらでクリエイティブな仕事が実現できる日も近いかもしれない✨アニメ好きの私としては、まさに夢のような話!自分の好きな作品のエッセンスを取り入れたオリジナルのアニメを作れるなんて、ワクワクが止まらない!
さて、これからもAIの進化には注目していきたいなと思います。もしかしたら、未来のアニメには私たちの知らない新しい才能が詰まっているかもしれないし、その一部は私たち自身が生み出すことになるかもしれない。未来は本当に明るいぞ~!
ではでは、今日はこの辺で。次回もお楽しみにね!りさこでしたっ✨