こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです!今日は、アニメと旅行が融合した面白い動きについてお話しちゃいます✨ 最近、アニメや映画の舞台を巡る旅行って、すごく人気が出てきてるみたい。特に、ある作品がきっかけで聖地巡礼が熱い!その作品とは、吉浦康裕監督の「アイの歌声を聴かせて」。はい、かわいらしいタイトルですよね。だけど内容は、ちょっと切ない青春ストーリーなんです。主人公のシオンは実はAI(人工知能)なんだけど、高校生活を楽しもうと頑張ってる心温まるお話。そして何より、この作品の舞台として選ばれたのが新潟県の佐渡島だというから、みんなそりゃ行きたくなるよね!
佐渡島、行ったことある?海に囲まれたのどかな島で、風景が美しいところなんだよね~。特にこの映画の中では、海岸線がすっごく綺麗に描かれていて、思わず行ってみたくなっちゃう!監督の金子氏が実際に佐渡に行ってみたことが、この映画の背景にも影響を与えてるって知って、へぇーって思った。お友達と旅行に行くときなんかも、こういう『行ってみたくなる』スポットって嬉しいよね(*´▽`*)
最近のアニメは、ただ見るだけじゃなくて、見た後にその場所に行きたくなる仕組みがどんどん増えてる気がする。まさにファンにとっては夢のような体験で、映画の中に自分が入った気分になれるんだもん!もちろん、自分もその聖地巡礼ツアーに参加したいなぁって、今からワクワクしてるよ。旅行中、作品の設定やキャラクターについて語り合ったり、ファン同士でたくさんの思い出を作れそうだし✈️💖
映画の音楽や効果音も大切だよね。岩浪美和さんの音響監督が言ってたように、やっぱり映画館で見ると、印象が全然違うもん!その場の雰囲気や音の迫力って、自宅ではなかなか味わえない。次回はぜひ、友達を誘って映画館に行くつもり。特にこういう感動的な作品は、みんなで観ると楽しさ倍増💓
そして、AIやテクノロジーの進化も、今のアニメに欠かせない要素だと思う。最近はAIについて不安を感じる人も多いけど、こういう作品を通じて、もっと理解が深まるといいな~。ただ、こういうファンタジーなストーリーを見ると、ついつい考え込んじゃうこともあるけど、それがまた魅力の一つでもあるかな。映像作品がもたらすメッセージや感情、心を揺さぶる力って本当に大きい!
新潟国際アニメーション映画祭が開催されてるのもいいよね。アニメや映画好きにはたまらないイベントだと思うし、色んな作品と出会えるチャンスだもん。チケットもすぐに売れちゃうから、行きたい人は急いで!✨映画祭という素敵な場所で、SNS「映え」するスポットを見つけたり、お友達と入場を楽しんだり、最高のひと時が過ごせること間違いなし。たくさんの人が集まるところは、いろんな人と意見交換できるのも楽しみの一つだよね(*´ω`*)
これからますます、アニメをテーマにした旅行が流行るといいなぁと思ってるゆりこです。アニメでの感動を、実際に訪れることでより深く感じられるって、本当に素敵なことだと思う。皆さんも、好きなアニメの舞台に足を運んで、もっとその世界に浸ってみてはいかが?それじゃあ、また次のブログで会いましょう~!バイバイ🙋♀️