アニメの10周年!思い出に浸る時間

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです!今日はちょっとワクワクしちゃうお話をしたいと思います!最近、私の大好きなアニメが10周年を迎えたんですよ〜!そのアニメとは、「暗殺教室」!みんなも知ってるかな?もう、感慨深いものがあって、ついつい思い出話に花を咲かせたくなっちゃった(笑)。

まず、10周年を記念して、歴代のオープニングやエンディング映像が一挙に公開されたの!私的には、「青春サツバツ論」とか「バイバイ YESTERDAY」のノンクレジット版が最高にいい!見ながら、やっぱりこの作品は本当に特別なものだなと思ったのよね。特に、オープニングの演出とか、音楽が流れると、すぐに「あ、これだ!」って臨場感が蘇ってくる。

それに、主演声優の福山潤さんが殺せんせーとしての再会を果たして、コメント動画も公開されたんだって!彼の声、当時からすっごく好きだったの!コメントでは、当時の思い出や作品の魅力について語っているみたいで、すごく楽しみ。個人的には、アフレコ現場の裏話とか、もっと聞きたいなぁ〜!

原作もちゃんと知ってるよ!松井優征先生の作品は、本当に面白くて、私も当時は連載を待ちながらワクワクしてた思い出があるんだけど、特に印象的だったのは、殺せんせーのキャラクター性。最初は「え、こんなキャラが担任?」って思ったけど、彼の人間味や生徒たちとのやりとりを見ているうちに、どんどん魅了されちゃった!

実際、アニメは2015年に放送が始まって、2期もあって、全47話!あっという間だったけど、それ以上に内容が濃くて、毎回ドキドキしながら観てたなぁ〜。特に、3年E組の生徒たちがそれぞれの夢や成長を描いているところが、本当に心に響いた。なんだかんだで、青春の葛藤とか、友情、努力、そして少しの悲しみが詰まっていて、こういう要素が多くの人の心に響いたんじゃないかな。

あと、10周年を記念するプロジェクトが始まるみたいで、これからどんな新しい展開があるのか、すっごく楽しみ!今年の4月から全話再放送があって、私もう一度じっくり観たいなぁ〜って思ったりしてる。だって、感情移入しちゃうから、見るたびに新しい発見があったりするんだもん!

そして、監督やシリーズ構成、キャラクターデザインの方々からのメッセージも素敵だったの!岸監督は「10年経っても色あせない」とおっしゃっていて、私も本当にそう思うの。あの作品は何か特別な魅力がある。10年後の今でも、第1話を観た瞬間に背筋がゾクゾクするもん!上江洲誠さんのコメントも良かったなぁ。「連載第1回から衝撃を受けた」とか、そういう言葉を聞くと、やっぱり多くの人が同じように感じていたんだなって共感しちゃう。

森田さんのコメントもほっこりしたよ〜!10周年プロジェクトを通じて、新しいファンたちにも楽しんでもらえたらいいなって。私もそうなったら嬉しいな〜。歴史ある作品だけど、新しい人たちにも愛されてほしいって思うのよね。やっぱりアニメって、年齢に関係なく、楽しめる素晴らしい文化だと思うの。

という感じで、改めて「暗殺教室」の10周年を祝いながら、これからもたくさんの思い出を作っていきたいな〜と思うしほこでした!みんなも、ぜひこの機会に振り返ってみてね!それじゃ、また次回の記事で!ばいばい!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました