こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことりです✨ 今日はアニメーションの世界に大きな影響を与えている企業についてお話ししたいと思います!最近、日本と海外のアニメーションを繋ぐ活動を行う企業が設立10周年を迎え、すごく盛り上がっているんです。そんなニューディアーの成り立ちやこれまでの成果、そして特別なキャンペーンについても紹介しちゃいますね♪
まず、ニューディアーは何をしている会社かっていうと、アニメーションの制作や配信、映画祭の運営を通じて、日本の素晴らしいアニメーターたちを世界に広め、逆に海外の才能を日本に紹介するっていう、とても素敵なお仕事をしているんです。設立はちょうど10年前。アニメーションに情熱を注ぐ土居伸彰さんという方が設立したんですが、彼のビジョンはただ作品を作るだけじゃなくて、グローバルな視点でアートを楽しむ人々を増やすことにあるんですよ。
アニメーションに詳しい方なら知っているかもしれませんが、ニューディアーはこれまでに多くの映画祭で受賞を果たし、まさに実力派の企業としての地位を築いてきたんです。ベルリン国際映画祭やオタワ国際アニメーション映画祭など、名だたる映画祭での受賞歴があるなんて、本当にすごい!これがただの出発点だったことが、10年を経てわかるのは、これからさらに可能性は広がるということですね。
最近、彼らは10周年を記念してSNSを通じた感謝キャンペーンを発表しました!このキャンペーンでは、ニューディアーの公式アカウントをフォローして、特定のハッシュタグを付けてお祝いメッセージを投稿すると、抽選でニューディアー関連のグッズが手に入るという素敵な企画です。ファンとしては、こういうお祝いイベントってワクワクしますよね!グッズの種類も多彩で、著作物のセットやオリジナルのアートワーク、おもしろそうなグッズもいろいろ用意されていますよ♪
お祝いメッセージもたくさん寄せられていて、アニメーション作家や批評家たちからの声が続々と届いているのですが、その中でも特に印象的だったのが、土居さんのアプローチに対する評価です。「批評家が会社を作る」という挑戦が、ジャンルの成長に大きく貢献しているとのこと。これ、実はなかなか出来ることじゃないと思うんですよ!私も「自分の好きなことを仕事にする」って夢見ることがあるけど、実際にはなかなか難しいですし…。
そして、土居さんが誕生を見守るアニメーションや作品への愛情に関するコメントもありました。アニメーションの制作は、メジャーなものとインディーズの境界がどんどん曖昧になってきている中で、彼の活動はより重要になっていくんじゃないかと思います。その未来を考えるだけで、ちょっとドキドキしちゃいます💓
ただの企業としてだけではなく、アニメーションを愛する者としての視点を持つ土居さんが、これからの10年にどんな新しい挑戦をしていくのか、私たちも注目していかなきゃですね!ワクワク感がいっぱいで、これからの展開が楽しみで仕方ありません♪
そして、10周年の催しをきっかけに、もっとアニメーションの魅力を世界に広げてくれることを期待しています。私が大好きなアニメーションも、こうした活躍を通じて多くの人に届くようになると思うと、なんだか嬉しい気持ちになりますよね😊
ではでは、今日はこの辺で。次回もアニメーションに関する情報や、私の好きなことについてお話しできたらいいなって思っています♪ みんなもアニメーションに目を向けて、新しい発見があるかもしれないから、ぜひチェックしてみてね!またね〜!