こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるこです!今日は、アニメ業界のお話をしようと思います。最近、ソニーとバンダイナムコホールディングスが、GaudiyというWeb3企業と提携したってニュースが流れてきたの!それに関わる100億円の出資の話もあって、ちょっとテンション上がっちゃったので、お話ししてみるね(*´ω`*)。
まず、この提携が何を意味するかについて少し掘り下げてみましょうね。要は、アニメとテクノロジーの融合、つまり、クリエイターやファンがもっと社交的に、また参加しやすくなる環境が整うってことなんじゃないかな。Gaudiyが運営する「Gaudiy Fanlink」というプラットフォームは、ファン同士がつながれるところとして期待されてるの。これって、アニメやマンガのファンの私たちにはかなり嬉しいニュースだよね!
それにしても、Gaudiyが「MyAnimeList」を運営しているっていうのも、興味深いポイント✨。あのサイトって、私もよく使うんだけど、会員登録者数1,950万人越えって尋常じゃないよね。海外利用率が99%ってことは、ほとんどの人が海外のユーザーってこと!?すごいよね!このプラットフォームがさらに成長することで、もっと多くの人がアニメについて語り合えたり、情報をシェアしたりできる未来が待っているのかなって思うとワクワクしちゃう(*´艸`*)。
しかも、提携によって、ソニー傘下の「Crunchyroll」や他のIPを駆使して、世界中に日本発のアニメを広めるための施策が進むみたい。これは、私たちファンにとっても大きなチャンス。アニメ好きなら、一度は「もっと他の国の人ともシェアしたい!」って思ったことがあるよね。今後、どんな作品が海外に進出してくるのか、考えるだけで楽しいし、映画館で異文化交流もできるかも✨。
さてさて、ここでちょっと話がそれちゃうけど、最近のアニメって本当に多様化していて、以前は見なかったようなストーリーがどんどん出てきてますよね。ぁぁ、おすすめのアニメがあったら、ぜひ教えてほしいなぁ。私の最近のヒット作は「スパイファミリー」なんだけど、みんなは何を観ているのか気になる~(≧▽≦)!
それから、Gaudiyが調達した100億円の資金の使い道も気になるポイント!大型投資や、M&A、また海外事業の強化なんて言っているから、ますます活動が活発化しそう。私は、特に新規事業の創出に期待しているの!だって、新しいアイデアが具現化されるって、そもそも夢のあることだもんね。
個人的には、アニメだけでなく、ゲームや音楽といったエンタメ全体に波及する動きができたらいいなって思っています。要は、アニメだけじゃなく、他のジャンルのファンともつながることで、もっと楽しいことが増えるよね!例えば、ゲームのキャラクターがアニメに出てきたり、音楽もアニメのオープニングテーマとして使われたりとか深いコラボが期待できるかも!うふふ、ワクワクが止まらないよね~(๑╹◡╹๑)!
最後に、今回の提携に関しては、ただの資金調達に留まらず、次世代クリエイターの育成にまで目を向けているみたい。結局、クリエイターがしっかり育てられる環境が整えば、ファンも楽しめるコンテンツがどんどん生まれてくるわけだから、良い循環が生まれてくるといいなぁ。ファンとしても、今後の動きに注目したいところです。
ということで、今日はソニーとバンダイの話からアニメの未来について考えちゃった!もし、興味があったら、皆さんもいろいろ調べてみてね!ではでは、また次回のブログでお会いしましょう~!