アニメ業界の現状について、私のガールズオピニオン

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです♡今回はアニメ業界の労働時間についてお話ししたいと思います!

最近、アニメ業界の労働時間について調査結果が発表されました。それによると、アニメ業界従事者の中央値の月間労働時間はなんと225時間もあるそうなんです!うわー、すごいですよね😲でも、これってすごく長い時間働いている印象ですよね。

調査によると、アニメ業界で働く方の71.4%が1日8時間以上、30.4%がなんと10時間以上も働いているんだとか。そして1カ月の平均的な休日数が6日未満という回答もあって、本当に忙しいんですね💦

その結果、月間平均労働時間が219時間、中央値が225時間ということらしいです。これって、普通の日本全体の平均月間労働時間162.3時間と比べてもかなり長いんだそうで、ちょっと異常な状態との指摘もあるんですって。

職種別にみると、音響関係が特に長時間働いているそうで、12時間以上と回答した割合が38%と一番高かったみたいです。それにしても、アニメ業界は本当にみんながんばっているんだなと感じますね。

収入面も気になりますよね。アニメ業界からの収入で「月収20万円以下」と答えた方が全体の37.7%いたそうです。20代の中でも「月収10万円未満」が13%、67%が「20万円未満」とのこと。NAFCAは「年齢が上がるほど収入も上がる傾向はあるけど、日本全体の平均年収と比べると低調」とコメントしているそうです。

でも、アニメーターの中には「年収1000万円を超える」という回答もあったそうで、腕を磨いて頑張れば稼げる可能性もあるんですって!キャリアアップを目指す方もいるみたいで、キャラクター/メカデザインや監督などは月収70万円以上や50万円以上と高収入の方もいるんですよ。

NAFCAはアニメ業界の待遇改善などを掲げている団体で、2023年に設立されたそうです。アニメ業界にはまだまだ課題があるけれど、がんばっている方々を応援したいですね!

みなさんも、自分の夢や目標に向かって頑張っている人たちを応援してあげてくださいね💪それでは、次回のブログもお楽しみに!またね~🌟

タイトルとURLをコピーしました