こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです!今日はちょっとテクノロジー寄りなお話をしてみようと思います。最近、なんだか話題になっているアプトスというブロックチェーンと、サークルが発行しているUSDCについてお話しするね。えっと、USDCって米ドルと1:1で連動しているステーブルコインだから、すごく信頼性が高いのよね。私もこのデジタル通貨、使ったことあるよ!便利だし、なんだか未来の通貨って感じでワクワクしちゃう。
さてさて、アプトスにネイティブ型のUSDCが対応することになったんだって!これが何を意味するかというと、なんと17のチェーンで一緒に使えるようになるってこと。ふふ、これってすごい進歩よね。特に、デジタル通貨っていうのは戻せないし、すぐに移動できるっていうのが特徴なんだから、こうやって連携が増えるのは本当に嬉しい。私なんか、友達に送金したいときに、すごく便利だなって思うもん。
それに、今回の発表で新しいクロスチェーン転送プロトコルも紹介されたみたいよ。これがあることで、アプトスだけじゃなくて、イーサリアムやソラナといった他のブロックチェーンでも簡単にUSDCを転送できるようになるらしいの。しかも、90のルートから選べるなんて、もう迷っちゃうよね(笑)。
アプトスって、実はMoveっていう独自のプログラミング言語を使っているのも特徴なの。Move言語は、フェイスブックが開発したものなのって知ってた?私は最初に聞いたとき、ちょっとびっくりしたな〜。変わった言語を使うことで、トランザクションを安全に、かつ効率的に行えるんだって。私も勉強してみたくなっちゃうけど、ちょっと難しそうだなぁ(汗)。
それと、アプトスでは過去にイーサリアムからブリッジされたUSDCが流通していたみたいだけど、これからはそっちのブリッジ型USDCは「lzUSDC」として扱われることになるみたい。確かに、ネイティブのUSDCのほうが安心感あるから、移行を勧めているのも納得よね。でも、「lzUSDC」も便利なんだけれど、交換ができないのがちょっと心配。デジタル通貨の世界って本当に複雑~。
そして、こういう新しい取り組みが進むことで、私たちの生活がどれだけ便利になるのか考えるだけで、ドキドキしちゃう。みんなも、デジタル通貨を上手に使って、自分のライフスタイルをもっと素敵に彩ってみてほしいなぁ。なんか、近い未来にはお財布もスマホ一つになっちゃうような気がする。
でもさ、こういう技術が進化する一方で、やっぱりリスクもあるのは否めないよね。セキュリティ対策やプライバシーの問題もあるから、興味を持っているならぜひとも勉強しておくべきだと思う!私も、今から少しずつ情報を集めて、自分の意見を持つようにしたいなって思ってるの。もしそんな知識を持っているなら、ぜひ教えてほしいな〜!
ただの投資や取引だけにとどまらず、これからの未来には、デジタル通貨が様々な分野での役に立つこと間違いなし。だからこそ、私たちもアンテナを張って、どんな新しい情報が出てくるのか、目を光らせておく必要があるよね。
こんな感じで、今日はアプトスとUSDCについて熱く語ってみたよ!ゆるっとした感じでお話ししたけど、みんなも楽しんで読んでくれたら嬉しいな〜。今後のデジタル通貨の世界、私たちも一緒に楽しんでいこうね!それじゃ、また次回のブログで会おうね!バイバイ!(≧▽≦)