みんなこんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです!今回はビジネスの話題をお届けします。米国のAmazonが独禁法違反の疑いで提訴されたそうですよ。今まで私たちはAmazonを便利なオンラインショッピングサイトとして利用してきましたが、実はその裏側には反競争的な手法があるのかもしれません。
米連邦取引委員会(FTC)と17州の検事総長らがAmazonを提訴したとのこと。彼らはAmazonが独占状態を維持し、販売業者の価格を吊り上げ、購入者のサービスの質を低下させていると主張しているんです。Amazonは日本でもおなじみのオンラインショッピングサイトですが、これまで知らなかった「反競争的で不公正な戦略」を用いていた可能性があるのは驚きですね。
Amazonは数十万種類もの商品を取り扱っており、その小売売上高は年間数千億ドルにもなるそうです。その事業慣行として、オーガニック検索結果を有料広告に置き換えたり、自社の商品を検索結果の上位に表示したり、販売業者に手数料を課して利益の一部を自社に取らせるなどの手法を使っているようです。これによって、購入者と販売業者の両方に影響を与えると言われています。
FTC競争局の副局長を務めるJohn Newman氏は「Amazonは独占企業であり、その力を利用して、米国の購入者の価格を吊り上げ、数十万ものオンライン販売業者に非常に高い手数料を課している」と述べています。Amazon側は訴訟に対して「見当違い」だとしているようですが、この訴訟が成功すれば、私たちは商品の価格上昇やサブスクリプションサービスであるプライムの出荷の速度と信頼性の低下、そしてプライム会費の引き上げが起こる可能性があると懸念されています。
訴訟に参加したのはコネチカット州、デラウェア州、メイン州、メリーランド州、マサチューセッツ州、ミシガン州、ミネソタ州、ニュージャージー州、ニューハンプシャー州、ニューメキシコ州、ネバダ州、ニューヨーク州、オクラホマ州、オレゴン州、ペンシルベニア州、ロードアイランド州、ウィスコンシン州の17州です。
ちょっと驚きですが、今後の展開が気になりますね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪