アユ釣りシーズンの到来!今年の夏をもっと楽しむためのガイド

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです✨皆さん、夏が近づいていますね!いやぁ~、だんだん暖かくなってきて、いろんなアクティビティが楽しめる季節がやってきますよね。今日は、私が最近気になっているアユ釣りについておしゃべりしちゃおうと思います!アユ釣りといえば、やっぱり日本の夏の風物詩だし、選りすぐりの美味しい魚を釣るチャンスでもあるんですもん😊。

まず最初に言っておきたいこと、それはアユ釣りは誰にでも楽しめる趣味だってこと!私も初心者だけど、友達と一緒に行くと、ほんとに楽しいの。釣りって、ただ魚を釣るだけじゃなくて、自然の中で過ごす時間が最高なんです。川のせせらぎ、鳥のさえずり、そして友達とのおしゃべり…もう、最高にリフレッシュできるんです✨。

アユ釣りが解禁されるのは毎年5月1日。ただ、忘れちゃいけないのは、その頃って水量が少なかったり、コンディションがいまいちだったりすることもあるってこと。でも、そんな時でも釣れる人がいるのが釣りの魅力。もしかしたら、ラッキーな瞬間が待ってるかもしれませんよ!

さて、私が特に楽しみにしているスポットは、近くの川なんです。去年、友達と一緒に行って、初めてアユを釣り上げたから思い出深い場所なの。川は雨が続いた後で水量が増えて、アユのコンディションが良さそうだったの。釣れそうなポイントを見つけるのがわくわくするし、一緒に行く友達とのコミュニケーションも大切。あぁ、また行きたいなぁ~!

釣りのお供に必要なものは、まずは釣り竿とリール。初心者向けのセットもたくさん売ってるから、気軽に始められるよ。それから、餌となるミミズや、アユ釣り専用の餌も重要!これ、あった方が絶対釣れる確率が上がる気がする~。もちろん、必要な道具を揃えたら、あとは釣り方を学ぶだけ。これがまた面白いんだよね。

釣り方によっては、アユが水面を跳ねる瞬間を目の当たりにできることもあるんだ!見てるだけで楽しいし、釣れた時の達成感は格別。あの瞬間、友達とハイタッチしちゃうこと間違いなし!😂

そして、アユ釣りの醍醐味は、釣ったアユをそのまま焼いて食べること。新鮮なアユは本当に美味しいんだから!網焼きや塩焼きで食べれば、ジューシーな味わいが広がるし、やっぱり自分で釣ったアユは格別だよね。釣ったその場で食べるのもいいし、家に持ち帰ったアユでパーティーするのも楽しい!みんなで交換しながら、どんな料理を作るか考えるだけでワクワクしちゃう♪

最後に、アユ釣りは自然を大切にすることも忘れずに!釣りを楽しむ際は、キャッチ&リリースで、環境保護にも配慮することが大事だと思うんだ。自分たちの遊びが自然を守ることにつながるなんて、ちょっと素敵じゃない?😊

というわけで、皆さんもこの夏、アユ釣りに挑戦してみてください!自然の中で、新しい友達を作ったり、自分自身を見つけたりする良い機会になると思うよ。もちろん、釣れるかどうかは運もあるけど、それも楽しみの一つだしね!それでは、また次のブログでお会いしましょう~。バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました